昨日は久しぶりに出社。
お願いしていた事を一緒に作業し、何とか物にできそうな感じで終われた。
そして違う話では来年の仕事の事を相談される。
その内容に結構な驚きはあったのですが、何だろう、いつもみたいな拒否感は無かった。
その反対に少し面白いとまで思えて来た自分に少し驚き。
しかも、7割ぐらいが自分が思っていた事だったので、この事に一番驚いた。
先の事は誰にも分からないが、それが最近面白く思えてくる様になった自分。
Twitterにも書いた、道は自分で切り開く、そして人生は面白いと改めて思った。
落ち着いたところで、昨日の続きです。
御朱印をいただいた後は、帰路に。
その前に、一番撮りたかった物をじっくりと撮影。
手水舎の龍神です。
そう言えばここの神社、前に訪れた法多山と同じく手水舎に花があります。
何か願いが込められているのでしょうか。
少し太陽を取り込んでの撮影。
普通のファインダーだと、EVFより眩しく見えますね。(えっ?気のせい?)
最後は上の方から、波紋を。
いやー美しいです。
さて帰りますか。
この写真撮った覚え無し…
途中、行きから目をつけていたおはぎとお饅頭を購入。(このビルの向かいのお店で)
ケーキも良いですが、あんこも最高です。
日差しはまだ強い。
場所は前から知っていたのですが、この画は初めて。
まだまだ飽きが来ない。
最後は家近くの垣根の芙蓉で今回の撮影は終了です。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、手水舎の龍神、光、美味しかったおはぎとお饅頭、そして付き合ってくれた妻に感謝です。