御朱印帳をお寺と神社で分けるべく、今日は朝一で小国神社へ。
私も写真が撮れるので気分上々。
しかし、息子がついて来てくれない…
中一はそんな年頃なのでしょうか(泣)
入り口の鳥居を取り逃がしたので、灯籠よりスタート。
人はそこそこいます。
手水舎に龍口が無い。
苔生した大木が並ぶ。
実家近くの神社を不意に思い出す。
鯉がたくさんいる池。
餌も売られていて食べるものに困らないのか、特大級がたくさんいました。
イロツキも一緒に。
樹齢1000年ともいわれる御神木。
台風で倒れてしまった様です。
その後まっすぐ歩いて拝殿に。
ここでお祈りをしたのち、妻はニコニコで御朱印帳と御朱印を受けていました。
しかし、今日暑い。
鯉のいる池を通ります。
神社を出た後は、団子、ソフトクリームを買って頬張る(これがメインかも)
帰宅途中に見た入道を撮影。
気持ち良いくらいの大きさが入道に惹かれる理由ですね。
そしてここにきてようやく写真を撮った新しいカメラバッグ。
昨年買い逃したのですが、お店のメール会員になったことで通知が来たので、今年は買うことが出来ました。
今日初めて使ってみたのですが、肩の負担が減った感じがして良かった。
次回の出張に持って行くかは悩みどころです。
中は、インナーBoxで仕切っています。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、気持ちがしゃんとする神社、池にいた大きな鯉、印象的な橋、美味しい団子とソフトクリーム、そして朱印集めに一生懸命な妻に感謝です。