超早朝散歩もそろそろ終わり。

 

ホテルに向かって帰ります。

 

 

周りの木々の背が高いので、木漏れ日が所々にできます。

 

この光が大好きで、いつも色々と考えながら撮影しています。

 

7Ⅲの時は割と簡単に撮れるのですが、そこはレンジファインダー。

 

ピントが合っているかと言う内容で、かなりの時間を要します。

 

しかし、その時間が楽しい。

 

撮影に時間がかかっていると、思ってもいなかった構図が見えたり浮かんだり。

 

そんな発見をさせてくれるかの様なこの仕様に感謝。

 

撮りたいと思ったものをとことん考えて撮らせてくれる、本当にお気に入りとなりました。

 

 

久しぶりに自撮り。

 

影のピント合わせも一苦労ですが、さっきと同じで楽しい。

 

 

こちらも木漏れ日を狙った構図。

 

遠くに見えるチンダル現象を取ろうとしていたのですが、ファインダーにも背面液晶にも確認できないと言う困った内容。

 

 

多分撮れてるよなーと思いながら何枚かシャッターを切った後背面液晶で確認んしたのですが、やはり見えない。

 

難しいなーと思いながらホテルに戻って確認したら写ってるじゃありませんか‼︎

 

しかし今後どう撮影すれば良いのか、新たに楽しい課題発生。

 

 

森を出た後は街中を撮影。

 

と言っても電柱。

 

柱上変圧器下のモジャモジャが気になって(笑)

 

 

道路沿いの躑躅も元気。

 

見ていて気持ちいい。

 

 

宅地工事の様子を再度撮影したのですが、またもや訳の分からないピンボケ。

 

ちゃんと合わせたつもりなのですが。

 

 

課題の一つだったフレアも無事撮影。

 

 

ピント合わせも大分マシになってきました。

 

 

 

またまた課題の1つだった鳥さん撮影。

 

逃げずに留まっていてくれたのでじっくり合わせられていい練習となりました。

 

本当に感謝です。

 

 

さ、戻りましょうと言う事で超早朝散歩終了です。

 

使用したレンズはズマリット50mm

 

今回も、美しい木漏れ日、のびる影、美しい花々、電柱や鳥さんに感謝です。

 

そして本日(5/4)をもって、ようやく、ようやく隔離期間が終了。

 

3月1日に家を出てはや2ヶ月と4日。

 

昨年よりは短い期間だったのですが、今年はまだ1回目。

 

あと2・3回出張の予定が入っているので、既にうんざり。

 

隔離期間だけで約2ヶ月使うことになります。

 

ほんといい加減にしてほしい。

 

コロナよ早く終息してくれー‼︎