17.18日は現地休暇。

 

たまったストレスを発散するためにも、N氏と共に撮影に出かけました。

 

目指したのは、山の上にそびえるお城跡、Burgruine Eppensteinです。

 

毎日ホテルに帰る途中、遠くにライトアップされていたのを気にしていました。

 

地図で調べると割と近く、それほど時間はかかららないだろうと思っていたのですが、実際はかなり過酷な道のりになりました。

 

まずは、車で行ける所まで行ってしまおうと思ったのですが、停められると思っていた駐車場は個人所有の場所…

 

しかも城跡方面と思われる看板はあるのですが、なぜか牛が放牧され電線もありで先に進めない感じ。

 

次に向かったのは、反対方面からのアプローチ、しかし、ここも途中の道路から個人所有という看板。

 

最後は、途中にあった駐車場へ。

 

結局は近くまで行く事が許されなかったと言う事です。

 

車を停めたあと、案内板をみると城跡までの道のりは役40分…

 

しかし途中のショートカットを使えば、半分で行けそうだったので、いざ登山。

 

前置きが長くなっていますが、まだ写真は出てきません。

 

そして坂を登っていくと、ショートカット道発見!!

 

ここからが過酷な道のりの始まり、最初は楽にあるけていたのですが、途中よりぬかるみが多くなり、草も刈られていない上に雨で濡れていたので、靴もズボンも濡れ放題、途中で引き返そうと思ったのですが、とても下れる角度でもなかったです。

 

そんなとんでなもない道を登る事20分ぐらい、ようやくお目当てのお城あと手前の遺跡に到着。

 

 

中に入れると思われる通路は、柵で塞がれていたので断念。

 

 

かなりの劣化具合に、年代を感じます。

 

 

 

草ぼうぼうです。

 

 

そしてメインのお城跡。(上の方に見えます)

 

先ほどの遺跡跡から2.3分の所です。

 

 

ようやく着いたと思ったのも束の間。

 

こんな絶叫絶景ポイントを歩かねばならないのでした…

 

高所恐怖症の私にはとても渡れそうにないのですが、一度心を落ち着けに手前に戻ります。

 

 

心を落ち着けた跡、先ずは近場から撮影開始。(まだ落ち着いていないのかブレてる)

 

 

 

 

その後気持ちが振り切れたのか、絶景を撮ることができました。

 

それにしても高い。

 

ここで、1回目は終了です。

 

使用したレンズはエルマー50mm

 

今回も翻弄された入り口探し、とんでもない道のり、その先で出会った歴史的建造物に感謝です。