先週の金曜。
「父ちゃん、週末に写真撮影に行かない?」と息子さん。
何でも、最近写真をあるサイトにupし出したので、そのネタ集めとか。
「10代でミラレースカメラとは良いですね」と言うコメントまでもらっている様で(笑)
と言う事で、今日は私と一緒に町撮影。
途中まで奥様が愛犬の散歩で付いて来てくれました
今日は暖かく、本当に良い天気。
いつもとは違うルートで進める楽しさ。
この後、奥様と愛犬は帰宅。
13歳のおばあちゃんワンコには限界の距離の様です。
いつも気になるお店。
美味しそうな物が売っています。
息子さんが撮っていた建物。
言われるまで気づきませんでした。
そして当初の目的地であった神社に到着。
明日は豆まきのイベントがある様です。
お参りをしようと一度は進んだのですが、お賽銭を持っていないことに気付き後退り。
何と言いますか、準備の悪い私です。
今日もα6000で撮影の息子さん。
その後、息子は右側に道路があるので、そっちに行こうと誘ってくれました。
珍しく開放にし、玉ボケで遊んでみました。
ここで折り返し、神社の入り口へ。
最後にもう一度手水舎を撮影し、神社を後にしました。
外に出てびっくり、昔から変わらないであろう佇まいのお店を発見。
今日がお休みなのか、営業は終了しているのかは分からずじまいでした。
次に訪れたのは、跡地公園。
梅の花が綺麗に咲いていました。
花に目がない息子さんは色々な角度からこだわりの撮影。
色がとても綺麗です。
時刻はそろそろ11時半。
お昼になる前におうちへ帰りましょう。
ここまで来て、いつも気になっていた古本屋さんの事を思い出し寄ってみることに。
朗らかな感じのおじいちゃんがマイペースで古本を整理していたのですが、余りのマイペースさに、通路が塞がってしまっている店内。
最初は戸惑っていた息子さんですが、途中からは積極的に本を探していました。
何の本を探していたのかは不明ですが、目はキラキラしていたのを覚えています。
私と同じで宝物の様に見えたのでしょうか(笑)
その後古本屋さんを後にし、帰路へ。
名前が気になるビル。
スベリ台のゾウがこちらを見ています。
仁王立ちの息子さん、凛々しいですね。
この通りの左側にあるアパート。
外国の方が多数住まれているらしく、雰囲気がかなりカオス。
上階の方で鉄のドアがギィギィーと音を立てて開いたので少し驚きましたが、興味あり。
次回チャンスがあったら撮影してみたいです。
この街に住んで25年ほど経ちますが、まだまだ知らない場所がありますね。
使用したレンズは、RX RIKENON 50mm F2です。
今回も新たな発見があった地元の町、撮影に誘ってくれた息子さん、ワンコの散歩と一緒に付き合ってくれた奥様に感謝です。