昨日よりは涼しくなる予報だった。
午前中はクーラーいらずでこのままかと思っていたら大間違い。
お昼の味噌汁で大汗をかいて午後はクーラーオン。
う〜んあくまでも予報…
さて延びに延びたお話は空港着陸からの続き(っえ?もういいって…)
着陸後スマホで確認するのはJRの新幹線在来線情報。
チェック後はう〜んどうするか?
既に通常に戻っていると思っていたJR各線は軒並み遅延や運行見合わせ。
しかも広範囲なので、その先がどうにかならないと手前もどうにもならない。
きちんとお昼を食べていなかったので、まずは空港のフードコートで腹ごしらえ。
何人かは同じ場所で食べ、情報の確認を各々行なっていた。
昼食で約1時間。
全く改善しない状況。
バスで行こうかと思う、と言う意見が出たともに私はバスに切り替えスマホで乗車券の予約。
まずは運行していると言うことが条件的にあった。
そして最終目的地はそんなにメジャーじゃない場所なので人数も多くはない。
この2点が揃った為です。
出発時間の30分前に乗り場へ。
外は蒸し暑くて30分が長く感じる。
程なくして人が並び始め、同じ職場の人も到着。
係の方がバイパスが通行止めになっているので、通常よりも1時間近くかかると。
そんな1時間くらいなら全然問題ない、そう思えるくらいでした。
ここで、ん?待てよこっちにくるバスも遅れているのでは?と思ったのですが、帝国の3分前に到着。
出発手続きが済んで空港を出たのは定刻より5分遅れ。
そんなもん遅れにならんわ!と思い、ゆった理シートにもたれ込む。
途中バイパスを降り、下道をひた走るバス。
普段のルートではない為、そこそこの注目度。
しかしよくある事なのか運転手さんのハンドル捌きがもの凄い。
乗り心地も損なっていないので尚更そう思える。
そして極め付けは高速が渋滞していると分かると速攻で高速を降りる。
まあ通信センターとのやり取りの結果だとは思いますが、慣れていない自分には驚きの連発。
高速を降りた後も多少渋滞はしていましたが、1番早いと思われる時間で中継地点→最終地点へ到着。
トータルプラス2時間45分でしたが、とりあえずは目的地付近に到着です。
そして体もそんなに疲れていない。
結構な時間がかかったので、JRは復活しているかもとチェックするも、未だとんでもない遅延中。
これじゃ乗れるかわからない為、申し訳ないと思いながら妻にお迎えを依頼。
そうしてドタバタの帰宅劇は終了です。
長々のお付き合いありがとうございました。
そして写真も最終へ。
地下通路を過ぎた後、本来ならば左へ行くところを敢えて右へ。
来て正解の建物。
昨年も来たかとは思うのですが、記憶は薄い。
違うバージョン(画も)で1枚。
ここに来てニヤニヤが止まらない。
商店街はほとんど閉店のお時間。
かろうじてご飯屋さんが1軒開いているのみでした。
これ以上行ってもと言う感じだったので、反対側の階段を。
これで場所は分かりますね。
歩きながらバス停付近を通り過ぎ。
長距離バスの停留所を通過。
いつもスーパーへ横切る横断報道を反対から。
いやいや、充実した撮影ができてよかった。
やはり、まずは外に出ないとです。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、ドタバタの帰宅劇最終回、右に折れてよかった灯りたち、そして頑張った自分に感謝です。