昨日は
長女が遺した
孫娘の誕生日でした。
孫娘が産まれた日。
夫が出勤後
長女が起きてきて
「破水したみたい」
と
何故だか
お風呂に入り
なかなか出て来ない。
焦る私💦💦
お風呂の外から
「早く出て来て!」
何を考えているのか、、、
お風呂から出て来ない💦💦
そこへ
たまたま夫が帰って来た。
「〇〇が破水をしたのに、お風呂から出て来ないのよ」
夫が
「何をやっているんだ!!!早く出てこい!」
やっとお風呂から出て来た長女。
夫が病院まで送るから早く準備をしろ!!!
と
言っている。
夫の車に乗り込む。
運転手さんが焦って運転をしてる。
運転手さんに声をかける。
「慌て無くても大丈夫ですよ。まだまだ産まれないですから」
独身の運転手さん。
お産なんて初めての経験だったでしょう。
当時、夫は
大阪支社長だったので
秘書と運転手さんが付いていた。
病院に私達を送り
夫は仕事に戻って行った。
娘婿さんや
義母さんは
大阪に向かっていた。
病院に着き
入院となった。
次女の関係者から病院を紹介して頂いていたので
副医院長が担当医だった。
経験豊かなドクターと
信頼できる病院。
ドクターから
「前置胎盤ぎみ」
と
説明を受けた。
なので
帝王切開になるかもしれないと
言われた。
『前置胎盤』だなんて!!!聞いていなかった。
一瞬、クラクラと倒れそうになったが
「先生!帝王切開でお願いします!」
ドクターは出産の過程で判断をすると
仰った。
胎盤が少し出口にかかって
いるだけ
だから
様子を見ると言う。
なんて事なの!!!
前置胎盤だなんて。。。
1人で付き添っている私。
怖い😱😱
長女と赤ちゃんに何かあったら!
どうしよう。
祈るしかない。
長女のベッド🛏️の横で
見守る。
長女は落ち着いていた。
娘婿さんも大阪に向かっている。
義母さんも大阪に向かっている。
子宮口が全開になり
いよいよ出産。
生まれた様子だが
様子が違う。
何かが起きた⁈
ドキドキする。
時間がかかっている。
娘とも会えない。
看護師さんから
「赤ちゃんはNICAに運ばれました。」
赤ちゃんの便に出血がみられたからだ。
この辺りから
ショック過ぎて
記憶が定かでは無い💦💦
義母さんが
芦屋に住む自分のお姉さんと一緒にや病室に現れた。
長女が嬉しそうに
赤ちゃんを見せる。
赤ちゃんを嬉しそうに抱く義母さん。
「〇〇ちゃん、頑張ったね。ありがとう」
娘婿さんも到着をした。
義母さんが先に赤ちゃんを抱いたと
笑いながら拗ねる。
幸せな風景。
今、振り返ると
長女は
『前置胎盤』を知っていたが
私には話していなかった。
多分、私がショックを受けると思って話さなかったのだと思う。
お風呂から出て来なかったのは
怖かったから⁈
よくわかりません
が
母子共に無事で良かったです。
赤ちゃんの下血は
母体からのものと
検査結果が出て
赤ちゃんも無事に
娘の手に渡されました。
ドクターからの説明では
初産なのに
出産まで早かったので
帝王切開にならずに済んだそうです。
孫娘の誕生日。
昨年は
長女が誕生日ケーキ🎂を焼いたそうです。
母を亡くして初めての誕生日を
孫娘はどんな気持ちで迎えたのでしょう。
そこに思いを馳せると
涙が止まりません。
昨夜、夫が孫娘に電話をかけて
「お誕生日おめでとう」
と
伝えました。
私も
「誕生日おめでとう。15歳になったね」
と
声をかけました。
「うん、15歳になったよ」
素直な声。
ホッとしました。
神様、どうか、
この孫娘を見守って下さい。
御救い下さい。
母を亡くした悲しみ。
母が亡くなった苦しみ。
大好きだった母に会えないなんて。
辛すぎる。
この投稿を書いて
長女が
「お母さんありがとう」
と
孫娘の出産前後のアルバムを作って
プレゼント🎁をしてくれたのを思い出しました。
アルバムを見るのが辛くて
小屋裏にしまったのを思い出しました。
このアルバムを開いたら
大号泣しそうで
今日は
アルバムを開く勇気は無いけれども
長女の一周忌までには
アルバムを開いてみたいと思います。
長女へ
お空から見守ってくれていますか。
貴方が成仏出来るように祈っています。
安らかに眠れるように。