義母さん、
昔から面白い表現をする。
例えば
娘の作家さんに描いて頂いた
訪問着を
「じみ〜な着物ね!」
「あの!じみ〜な着物!」
菊を描いた派手な訪問着を
『地味』と仰る。
私と娘は?????
娘が
「地味って『素敵』って意味なのかしら?」
私
「そうかもね。派手な着物なのに地味には見えないよね」
夫も
「不思議な言い回しをする人だね」
「太い親戚って言うんだよ」
次女が早産をした時には
「〇〇の子宮はズタズタね!」
この時には
怒りで身体が震えた。
私は拳を握り。
我慢をした。
本当に殴り倒したかった。
孫が産まれるまで、沢山嫌な事を言われたので
生まれて来た孫を抱かせない!!
抱いたら直ぐに取り返した。
その孫が小学6年生になり。
数々の暴言も許せるようになり。
時の流れは
嫌な事を、忘れさせてくれて
義母さんとも
良い関係を築いて来た。
娘と
『義母語録集』を作れるね(笑)
と話す日々。
義父の急逝で
今、娘の家の隣に義母の家を建てている。
秋には完成をして義母は引っ越して来る。
義母の友達が建築現場に立ち入り。
無断侵入をする
1人じゃ無くて
判っているだけで3人も(苦笑)
次から次へと
色んな事をやらかしてくれるので
話題に事かかない。
沖縄で食事中
壊れた貴金属を売りたいと仰って
貴金属の話しになった。
私がしている翡翠のペンダントは夫の祖母から頂いたと話したら
「嫁なんかに!やる事ないわ!!」
と
言い放った


次男の嫁である
私の娘が横にいるのに、、、
『嫁なんか!』
って、、、
私は驚き
ポカァン
娘が
「〇〇ちゃんにはあげる事は無いわよ」
と
長男の奥さんの名前を言った。
私は長男の奥さんを
『嫁なんか!』
と思った事も無いけれども
義母の暴言を無かった事に、この場は収めようとした(苦笑)
嫁を前に
『嫁なんか!』
と
言い放つ義母。
困ったものだわ(苦笑)
自分の失言に気づいているのかな⁈
不思議。
まだまだ沢山、失言、暴言はあったけれども
忘れた(苦笑)
忘れてしまう私。
昨夜、娘と話していて
「お母さん、忘れちゃうのよ大丈夫かしら⁈」
娘は、大爆笑!!
義母語録集を作るには
メモが必要だわ


書かないと忘れる💦😱
義母さん、
『さ◯き』というお店で服を買って来たそう。
『高見えしてるでしょ!」
と仰って


『高見え⁈』
3800円の洋服は
やはり3,800円にしか見えない
言葉に詰まった
義母
「私の顔って地味じゃない⁈」
多分、そんな事は無いです!
と
言って欲しいんだなぁ!
と
思ったので
「そうですね。地味なお顔ですね」
と言ったら
義母さん
ちーーーん
あはは🤣
義母さんの
『地味』は
素敵って意味だと思ったから
嫌な事を言われたら言い返そうと思っていたので頑張ったが!
夫に話したら
『お前!言い返せないんだから流せよ!言い返せるんだったら言えば良いけれどお前には出来ないからなぁ」
と言われた。
娘も
「お母さんが言い返そうとするから笑えた」
無駄な抵抗はやめよう(笑)
この先もお付き合いは続くから


