お風呂にゆったりと浸かっていると

思い出すのが

友達の義理のお母様が浴槽で亡くなった事故。


友達はお母様に
『誰も居ない時はお風呂に入らないでね!」
と言っていて、
バスタブには滑り止めも敷いていた。

今のシステムバスは
大きい。
寝そべって入る型が多いので、小柄なおばあちゃまにとっては危険きまわりない。

注意に注意をしていたのに!
起きた事故!

ご主人と買い物に行き

帰宅をしたら、、、

お母様が浴室で亡くなっていた。


あんなに注意をしていたのに、
彼女の悔いは深く。
どうして!
どうして!


それから私は
入浴している時に

ふと、頭に浮かぶ。

お風呂で溺れたら
何が出来るかしら⁉️

何かにつかまる。
溺れているから、声が出ないかもしれない。

きっとパニックになるだろう。


ブロ友さんの投稿に
答えがありました❣️


お風呂のお湯を抜く‼️

やっと‼️見つかった答え。
目から鱗の答え。


私だって、お風呂で溺れる事があるかもしれない。

そんな時の為には
何度も頭の中でシュミレーションをした。


防災訓練はいざという時に役立ちます。


皆さんも、シュミレーションをしてみて下さい。


ご高齢のご家族がいらっしゃる家庭では

話し合って

予防訓練をして下さいね。


少しでも、浴室での事故を無くす為に。