新型コロナの、影響なのか
病棟内での問題が勃発したのか


2月に入院した時の看護師さんが、ほとんど辞めたそうです。

膵臓に関して、専門知識と経験を積んだ看護師さんが居ないのは

不安。


些細な事も、自信なさげに処置をされるので、以前とは違う。

以前は、看護師さんがプライドを持って、自信に満ち溢れて、この仕事が好き‼️
と生き生きしていたのに。

ERCPをした後の経過観察も細かく診てくれていたが、ほぼ放置びっくり 
と云うか、平常の時と同じ回数しか見ない。
あのきめ細やかない、患者に寄り添った看護は崩壊したのか。



看護師さんがほぼ総入れ替えなんて、何かがあったのだと思う。

看護の質が落ちている。

ナースステーションの、前の病室なので
『私語』の大きさに辟易。
以前はこんな事が無かった。


ERCPの結果も夕方6時過ぎに
4月に着任したばかりのドクターが師長と一緒に部屋に来て

『結果をお聞きになっていらっしゃるでしょうが』
と言う。


「いえ、何も聞いていません」

と答えると

師長さんと目を合わせてから

説明をし始めた。


私のラッキーボーイの担当医は姿を見せない!

治療方針が、違ったのでしょうか。

ERCPが始まる時には、検査室にいた。
朝、部屋に来たドクターもいた

検査の結果を報告に、来ていない。

病棟内の不協和音は患者の治療にも関わる重大な事。


しかも、その主治医は
朝、部屋に来て、名前を名乗ったくらいしか話していない!


その、ドクターが部屋から出た後に

師長さんに
「あの、ドクターは、誰ですか?」

「そこに書いてある主治医です。

ベッドの、枕元に
私の名前と
主治医、
担当医
名前が書いてあった。

主治医と担当医。。。

連携が悪すぎる。

入院前の、診察の時の説明と(若い担当医)

検査後の、説明が違いすぎる(新しく来た主治医)


火曜日に
再びERCPをしてステントを再度入れるかを検討したいと主治医は、話したが

私は担当医の意見を聞きたい。


月曜日に
ムンテラを行って貰うように看護師さんに伝えます。


命を預ける医療行為。
納得出来なくては
命を預けれない。

今まで、こんな事が無かったのに。。


新型コロナの影響で医療現場は疲弊をしているのか⁉️

ただ単に、ドクター同士の相性の問題なのか⁉️

患者が不信感や不安を覚える
医療機関ではあってはならないと思います。


ベッドに寝ていても見える位置に、アマビエ様の日本手拭を貼って頂きました。

沢山のハート♥️が描かれた日本手拭。