奥能登から

奥能登の恵みが届きましたラブ


値段が貼られたままなのは
ご愛敬ラブ

たったこの量で980円の表示びっくり

ぼたのり

寒いこの時期にしか採れない貴重な海苔
押し寄せる波と波の間に、海女さんが
命がけで採る岩海苔。

テレビなどで観た事がある方もいらっしゃるかと思います。

奥能登のお雑煮に欠かせない。
蓋を開けると、海苔の香りが!潮の香りが堪らないラブ

今年の岩海苔はイマイチとおばちゃん、
暖冬だから、香りがイマイチだそうだけど、

棚田米におばちゃんの梅干し、ぼたのりで
最高のおにぎりが出来上がりますラブ
おばちゃんの梅干しラブ 
皮が柔らかくて破れたらしくて、失敗をしたと言っていますが、ほとんど破れていないのに、完璧を求めるおばちゃんらしいコメントニヤリ

今日のお昼は
最高のおにぎりを頂きますラブ


天然の天草も一緒に送られて来ました。
今や貴重な天草。

夏に天草でところてんを作って、酢醤油や黒蜜で頂くと最高照れ

奥能登では、『いご』とも言われる天草を煮て固めたものもたべられています。
新潟では『えご』と言うものがあります。こちらも地元以外では高級料亭で5ミリのサイコロ型でお造りに添えられて出て来る事があります。


岩のりや海藻、その時期、その時期で
雌株は春先、わかめはその後と旬があるんです(o^^o)


二三味珈琲

従兄弟が
「二三味珈琲にいるけど何が欲しい❓」

『さいはて』、『二三味』、『舟小屋』
をリクエストをしましたラブ