世羅高校陸上部おめでとうございます! | MGZ(Myon・Gabacho-Zuihitsu)

MGZ(Myon・Gabacho-Zuihitsu)

みょんがばちょ随筆、略してMGZです。
ももいろクローバーZ、まなみのりさの事など、思うがまま、気の向くままに書いてます。

一昨日あげたかったのですが、少し遅くなってしまいました。

世羅高校陸上部、全国高校駅伝男女アベック優勝おめでとうございます!

今年は男女とも最後まで目の離せない展開でしたが、諦めない粘り強さを感じる優勝でした。



(女子)
1区 山際夏芽(区間4位)
2区 加藤小雪(区間10位)
3区 細迫由野(区間12位)
4区 加藤美咲(区間5位)
5区 テレンシアムッソーニ(区間1位・新)


女子はもちろんムッソーニ選手の成績に目が行きますが、1区の山際選手が好位置をキープして上手く走った点、2区3区でじわじわ順位を落とした中、4区の加藤美咲選手が悪い流れを止めてアンカーに襷を繋いだ点も良かった。

やはり駅伝は団体スポーツ、大逆転の裏には目立たないけどそこに繋ぐ流れみたいなのがあります。

今回選抜されたメンバーのうち、3区を走った細迫選手と控えの大森美翔選手以外は3年生なので、正直来年は厳しい戦いになる可能性が大きいですが、また次の世代へと繋がる活躍を期待します。

おめでとう!




(男子)
1区 森下翔太(区間9位)
2区 吉本真啓(区間5位)
3区 コスマスムワンギ(区間1位・新)
4区 新谷紘ノ介(区間13位)
5区 石堂壮真(区間5位)
6区 吉川響(区間6位)
7区 塩出翔太(区間3位)


男子も1区の森下選手は崩れることなく1桁順位で襷を渡し、2区吉本選手が順位を押し上げてムワンギ選手に繋げた流れが非常によく、優勝への下地を序盤でつくれたのが大きい。

4区新谷選手は途中からかなり苦しくなり不安になりましたが、よく最後まで走り襷を繋いだと思います。

そして5区の石堂選手、1年生ながら悪くなりかけた流れを止めて終盤へと繋いだ点がターニングポイントになりました。

6区7区の二人は自分の記録というよりは、勝つために勝負に徹したイメージで、安心して見ていられました。

男子は吉本選手と新谷選手は3年生ですが他のメンバーは1、2年生、控えも1、2年生が一人ずつおり、来年も十分に連覇が狙える布陣ではないかと思いますし、期待しています。

本当におめでとう!



女子が強い時は男子も刺激を受けるのか、女子優勝はいずれもアベック優勝になっていますね。

本当に強いチームが広島県にあることが誇らしいです。

コロナの増加、政治問題、鳥インフルエンザなど暗いニュースが相次ぐ広島県において、年末に素晴らしい明るい報せを届けていただき、本当に嬉しく思います。

心から感謝を伝えたい!

ありがとう!!





















蛇足。

ネット上では外国人ランナーについて、いまだにアホな批判を目にします。

同じ事を二回書くのは面倒なので過去ブログをご参照ください。

こちらに論理的反論があるかたはどうぞ。

過去ブログ
本当に日本の陸上界を思っての発言であれば、優勝チームの祝福に水を差すようなやり方ではなく、日本陸連に投書でもしてください。

以上、蛇足終わり。

ばいちゃ。