今週は通院日があった。

肝機能悪し…体重増えてるからまあそうなんだけど。


最近チャー先生チームに入った医師が

「次回もこの数値ならベージニオ休薬します」

って突然の宣告。


チャー先生が忙しくなって

最近見てくれるニューフェイスたちさー

検査項目増やしたり、

いらん動きが多いのよ。

継続して診てないから何が気をつけるべきサインなのかわからないんだろうが、それはカルテをちょっと遡って見たらわかるのよ。


「えっ休薬?肝臓の薬を出すんじゃなく?」


って言ったら、肝臓の薬出してませんね、ということになり(←これもなんか「出てますよ」って最初誤魔化してたけど、こっちもばかじゃないからふつうに認めた方がいい…私、間違いを認められない人ってほんとご一緒したくないのよね)

薬が追加になった。



ウルソ。

この薬飲めばまず数値は下がる。


肝機能は私が太ってきた、つまりお食事のせい、そして薬のせいだとするならどちらかというとホルモン療法のせいだと思われる…

ほぼほぼベージニオのせいじゃないのよ。休薬したくないのに休薬したうえに数値が良くならなかったら(きっとならない)浮かばれない。


ベージニオってだけですぐ休薬とか減薬とか、

短絡的で仕事がいい加減なのよね。


医師は確かに頭いいし専門知識はあるんだけど、普通の仕事のいろはが身に付いてない人の多いこと!

学ぶことが多過ぎて教わる機会がないのだろうが、結局これが診断にかかわってくるのだ。

患者も気を抜かずに治療に取り組まないと、ほんと危ないよ!


悪口言いたいわけではないの。言うけど。


ただ、最初から最後まで一貫して病気と付き合ってるのは患者自身だけってこと。


先月もこの人が診察してね、

「エコー最近してませんね、次回やりましょう」

って言っててさ

「この診察室でやるなら今からでもぜひ」

と言ったら

「今日は混んでるから次回で」


とカルテに書き込んでいた。


は?混んでる?

私が最後くらいなのに?

どこが?


と思ったが、まあとくにエコーしたくなるような不調とか体の変化もないのでだまって引き下がり、


「来月エコーかー」


と思って4週間。

緊張して前開きの服を着て準備してドキドキしながら診察室に入ったのに


「最近マンモグラフィーしてないですね。次回やりましょう」


って、別の話をし始めて。エコーやらないのよ。


なんだこのひと。

いい加減すぎる。

勤務態度が不真面目。

S病院のレベルじゃないんだけど…。

グッと堪えて、


「今月エコーっておっしゃっていたような」


と申し上げたら


やりたいならやりますけど、ってエコーしてもらえて、

結果異常なしであった。

エコーの診断は能力大丈夫なのか?必要な範囲を見れているのか?エコーが苦手だから自分がやらないようにしてるんだったりしてね?…不安は残る。


どうかこのひとがS病院からはやくいなくなりますように。

研修医で良いからとにかく真面目で、わからないことがあったり大きなこと(休薬とか)を決めるときには他の医師と相談してカルテを吟味するような人に当たりますように。


チャー先生は経験も地位もあるのに副作用の原因になっている薬の判断の時に腫瘍内科に電話して相談していたぞ。みならえ、あの謙虚で柔軟な姿勢を。


私、あと2、3回でベージニオ終わるんだから、雑なやつの誤診で休薬とかしてる場合じゃないのよね。まじで。


でもまあ、自分の力でなんとか乗り切ってる途中、なのかな。今んとこ。


今日も楽しい一日をありがとうございました。