11月は、1日あたり9500歩くらい歩きました。

これジョギングは入ってないので、入れたら一万歩は行くかな。

12月は毎日一万歩めざそうかな!




でもウォーキングって時間がかかるのが玉に瑕。

ジョギングと合わせて、減らしていこうと思うけど、化学療法(抗がん剤)中は、ウォーキングに比重を置こうかなと考え中。


さて、ジョギング。

乳がんの手術前は1日おきに3キロ走ってたんだけど、

手術後2週間はお医者さんに言われて控えていたの。


久しぶりに走ったら同じ速度で10くらい心拍数上がっていたので、


心肺機能ってすぐに衰えるんだな!!

ってゾクっとしちゃった。



さて、病院で栄養指導の前に体組成計で測ってもらいましたよ。


運動と、食事内容の変更(野菜とタンパク質増やす)で順調に痩せて行ってはいるんだけど、

体脂肪率が。


40%!


えーーーーー。

すごすぎん?


しかもこないだまであと8キロ太ってたし、

運動して痩せたから、

減量した8キロはみんな脂肪だと思われる。

すると、一番のおでぶ当時の体脂肪率は、

なんと47%になるんですけど… 


そりゃ病気にもなるよねー。

反省!


それで今は、この脂肪を筋肉に置き換えて行くために、

日々運動してます。



骨格筋量。
量としては問題ない。脚は、ウォーキングとジョギングやってます、って感じ。
でも、腕が貧弱なんだなー。
ダンベルコツコツがんばって、難しければ水泳しようかな。
腹筋ローラーも復活させるか。


目標としては、
BMI25未満(標準体重)
体脂肪率30未満
骨格筋率30以上

そうすると、……
計算してみたんだけど、
筋肉や骨を維持して、脂肪だけ9kg減らせれば
目標に届くの。

脂肪をそのくらい減らさなきゃいけないのは確かなんだけど、
筋肉ってどのくらい増やせるのかなーー。
それによって目指す体重が決まる。

うーん。
筋肉量を増やすことを意識したことがなかったから、よくわからない。

半年で1kg増やすって
目標にしようかなー。
一年で2kg増やす。

スクワットすれば下半身の筋肉絶対増えると思うし、筋肉が大きいから一番早いけど、
まずは胴体と腕で1kg増やしたいな!

今化学療法(抗がん剤)中なので、また二ヶ月後に計測と栄養指導がある。

そこまでに、脂肪を3キロ減らして、筋肉量少し増やす、脚の筋肉は維持。

そこを目指してがんばろ。

副作用が強く出て運動できなかったりタンパク質とりにくかったり、ってなれば、その分計画は後ろ倒しにする。と。


楽しい、身体改造計画。

のこにゅのおすすめです