街中のクリスマスムードも日本と比べるとずいぶん控えめで、年末気分がほとんどないまま過ごした年末年始。



春節も近くなり、中国の人たちにとってはようやく年末という体感らしく、その辺りの違いも面白い。












。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆



美味しいものと一緒に思い出をつづります。


読んでくださる方がいると思うと、とっても力になります。


お気軽にコメントください*ˊᵕˋ*




.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 










トップの写真はその名も「砂糖桔」。


皮はとても薄く、ほぼ酸味がなくてとても甘いみかん🥰


特徴はなんと言ってもこのサイズ感。







一口サイズなものだからたくさん剥かなきゃならないのが難点。










マクドナルドのシートが可愛くなってた。




年末に「年賀状送ったよ😊」と友達から連絡がきて、慌てて送った年賀状。


ほぼ使われていないらしくてポストカードを手に入れるのにも一苦労。


エアメールを出すのに初めて郵便局へ。







休日でも空いている店舗があったので北新桥まで。



荷物を送りたい人で混雑していた上、一番前のおばあちゃんが20分経過してもあーだこーだとなかなか終わらない。。



ハガキ出すだけだけどこれは1時間コースかなぁと思っていたら、



前に並んでいた人が「私は荷物を送りたいから時間かかるし、あなたはそれだけなら先にどうぞ」



と言ってくれた😳



その人もずいぶん並んでいたようなので悪いなぁと思い、私は大丈夫だから先にどうぞとジェスチャーしていたら、


店員さんも「先にあなたからやりましょう」と。


今まで逆に割り込まれることはたびたびあって、そういうもんなのかとは思っていたけど、譲ってくれるパターンがあるとは思いもしなかったのですごく驚きました。


そういうところすごく寛大だなぁ。


ありがとうと告げて手続きし、無事に送ることができました。

(お値段は6元)





ただ問題が…。


いまだにお互いの年賀状が届きません🥲


emsにするとか追跡サービスをつけるとかしておくべきだった…。



どこかで迷子になっていなければ良いけど💦