スープってそのサイズやったのか。















.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆



美味しいものと一緒に思い出をつづります。


読んでくださる方がいると思うと、とっても力になります。


お気軽にコメントください*ˊᵕˋ*




.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 








南锣鼓巷まで行く途中、お昼ご飯を食べようと道沿いにあるお店に適当に入りました。










メニューがとてつもなく多かった。


ひとまずメインに牛肉の煮込みっぽいのとスープにサンラータンの小サイズ、ご飯を選び足りなければ追加することにしました。


注文時、おすすめという门钉肉饼も一つ追加😊








暖かい、もとい、熱めのお湯。


店内でマイタンブラーにお湯をもらっているお客さんも多し。


お湯を飲むのも中国文化なのだなぁ。







しばらくしてサンラータンの到着。






え、でかない?


洗面器サイズ。




小サイズですよね?




と、聞くと小ですと。








器との比較。





酸味は控えめ。

もっと、お酢!って感じを想像していたのでまろやかに感じました。








柔らかく煮込まれていてほろほろ✨


ごぼうかな?と思っていた細いのは山芋でした。

ほくほくに煮込まれていてこちらも美味しかった☺️


韓国料理のカルビチムのようでもありますが、中華香辛料の香りがあるとやはり別物ですね。



ごはんのすすむおかずでした😊








おすすめされたやつ。


外はカリカリ、中もっちりの生地に牛肉のあん。


おすすめだけあって一番美味しかった🥰







なんとか食べ切れたけど、スープのサイズ感を見誤ったため、かなりボリュームのあるランチとなりました。


大体残りはテイクアウトできると最近教えてもらったので、次回の教訓にしよう。



ちなみに、前回記事でボリューム少なめに頼んでしまったのは、この後に行ったため警戒したためでした😌