以前お店で食べて美味しかったトッポッキ。
今回はお持ち帰りで食べてみました。




.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆



今回のお店は以前にも書いた「코끼리분식」。

トッポッキが突然食べたくなったのですが、一人だしマートで購入してお家で作ろうかとマートへ。

うろうろした結果、いろいろ材料を揃えることを思うとお店で買った方が良いかなとなりました。


前回の記事はこちら。

NAVERお店情報はこちら。


お昼時はいつも大行列のお店ですが、持ち帰りにすると先にもらえるので待ち時間もなくて良いですね。



韓国のよくあるお持ち帰り用の黒いビニール。



今回購入してきたのがこちら。


トッポッキ2人分(2000w)、チョル麺(1500w)、揚げ物3つ(1000w)、サービスのお漬物。

合計4500w。

相変わらず安すぎる…。


ビニールを開けると、


トッポッキとキャベツなどの野菜、トッポッキソースがドサっと。



揚げ物は3種類どれでも良いそうなので一つずつお願いしました。

2人分前提だからかお漬物や麺の量もしっかりめ。



フライパンにドサー。

スープはヤンニョムとラーメンスープの素的なのから成り立っているようです。



お水を足して火をつけます。



あまり煮込みすぎると早くフニャっとなってしまうので、中盤で麺を投入。



煮詰まってきたあたりで揚げ物たちも投入。

お鍋のトッポッキは煮込むほどに美味しくなるので、スープが煮詰まるまで放置。

卵を買い忘れたので、茹でるのもめんどくさくてそのまま追加。



完成!

フライパンに掘り込んだだけでなかなか豪華なご飯ができました。

煮始めの頃のスープは甘さの方が強いのですが、煮込むほどに辛さがアップします。

熱々なので余計に辛さを感じますが、甘辛で美味しくてどんどん食べてしまいます。



丸い揚げ物はなんだろうと思って割ってみるとぎっしりとした春雨でした。

揚げ物系はそのまま食べるとあまりですが、スープと絡めるとジャンクな美味しさがたまらない*ˊᵕˋ*



いつも家で食べるときは簡単にお持ち帰りできるこちらなどのトッポッキを購入していましたが、こんなに簡単に美味しいお鍋のトッポッキが食べられるとは。

かなり頻繁に行ってしまいそうですᴗ͈ˬᴗ͈