コンドク駅にあるチヂミ横丁へ行ってきました。
横丁とはいえお店は2店舗だけらしい。
その中の元祖麻浦ハルモニピンデトッ ウォンジョマポハルモニピンデトッを目指したはずが間違えて
青鶴洞プチムゲチョンハットンプチムゲ
の方へ入っていました。
向かい合って立っている上にお店のおばちゃんがめっちゃせかしてくるんだもんー💦
みなさま、行きたいお店があるときは両サイドをキチンと確認してくださいね!
気を取り直して、レポいきます。
チヂミとかジョンとかよく分かっておりませんが、ネットで調べてみるとジョンは素材の形が分かるかんじの物で小麦粉をまぶして卵に絡めて揚げ焼きにしたもの。
プチムゲは日本でもよく見る丸いチヂミと呼ばれているもの。
チヂミはジョンやプチムゲの総称とのことでした。
うーむ。勉強になった。
もちろんプチムゲもたくさんありましたよー。
この中から好きなものを選んでお店の人に渡してここで食べることを伝えると、番号札を渡されます。
それを持って2階へ。
カニ酢みたいなのにキュウリが入ったやつ、キムチも、甘めのタレに玉ねぎが浸かってるやつ、干した大根のキムチ。
韓国料理を知らなさすぎて、説明が…。
伝わるでしょうか?💦
そのうち名前も学んでいくはず。
結局マッコリもいろいろ飲みました。
おぉー!サクサク✨
スパムやお餅&ソーセージ串、辛いイカ、青唐辛子など。
特別おいしー!ってかんじではないかもですが、ハサミでチョキチョキしながらマッコリとジョンを食べるというのがなんか楽しい♪
食べてみると全然足りなかったので、もっと選んでこれば良かったー。
ということで、おでんを追加。
具はえのきとネギ、練り物と練り物、練り物と、形を変えた練り物。
おでんって練り物オンリーなんですね💧
スープはラーメンスープを薄めたようなかんじ。
練り物はもちもちしていてスープと食べていくとけっこうクセになってくる。
マッコリをたんまり飲んでお腹いっぱいでお店をあとにしました。
ローカルって感じが楽しかったぁ😊
もう一つのお店の方もリベンジしなくちゃ♪