関東では暖かい日が続きましたが
2月21日からはまた平年並みの
寒い日が続くようですねキョロキョロ


前日までお天気が良くて
強風の日も多かったり
乾燥もしていたので
剥がした芝の根側に大量に付いた土を
乾燥させるのに適していました


芝を剥がしたら裏返しにして乾かして
根っこ側をスコップでドンドンたたいて
土を払い落とす…
これをなるべく芝と根っこだけに
なるまで繰り返します

乾燥してるとすぐにキレイに
落ちやすくなるので
この気候は最適でした

今日から連日雨模様なので
昨日中終われて良かったです
その後は、芝のあった部分に
顆粒の除草剤を蒔いておきました
まだ地中に芝の根が残っているのでね
気休めですが…

2月12日から久しぶりの庭活で
芝剥がしから…という
ハードワーク(←私にとってチュー)
だったので身体のアチコチが痛いです笑い泣き


3年前の汚庭改造をした時の
芝剥がしは5月になってからだったので
その時よりは気温も高くないし
(同じくらい高くなる日もあったけど)
何より芝の根も雑草も
まだ休眠モードだったので
いくぶんかはラクでしたニヤリ


ただその時に設置した
立水栓前の足場なんですけど…
アップ(夫 作です)こんな感じでレンガを詰めて横に並べました。

その周りは立水栓の周りから石で縁取りをしたのだけど…
ダウン(出来上がりの時の写真がないので絵で)
一応レンガの下にも石を敷いた所の部分にも除草シートを敷いたのだけど…キョロキョロ

ご覧の通り3年目の今では
石がほぼ全く見えず芝に侵食されてますえーん
(マーキングの部分です)
この石を取りながら芝を剥ぐのも苦労しました。
だからこの施工をする時に、この石との境界線に根止めをしてよって言ったのに、今回は伸びてきたらちゃんとカットするって話しでしなかったんです。
でも結果この有り様ですプンプン


それからね
ここの部分って家の裏側へ行く通り道なんですよ。
滅多に行かないような通り道だったら
いいのだけど、もちろん夫もわりと行く事が多いです。なのになぜこの部分も芝生にしたかったのかよく分かりません。
歩くので絶対芝の状態は悪くなります。
ここを通る時にあまり踏まないでと言われましたが、ここは奥行きが165cmはあるので飛び越えるのはムリです。
普通に歩けば2〜3歩は踏みます。
弾みを付ければ1歩で行けるけど、普段はこのコンクリート部分ギリギリまで車も停まってるしね。
だから、なんかお洒落なステップでも2つくらい置いたら?と言ったけど却下されましたプンプン

もちろん夫でも、ここを飛び越えるには思いきり向こうから走ってこないとムリだし、いちいち助走も付けてられないしね(笑) とりあえず1歩だけで済むように渡ってたけど、私は普通にテクテク歩いて渡ってましたヨてへぺろ


それから
芝でやっかいなポイントもう一つダウンダウン
このように芝がレンガを越えて
ドンドンこちら側へせり出してくるの

これ、3年前までの汚庭だった時も
もっともイヤだった事で
うちはこの安物の敷石を敷き詰めてあるから、この時広範囲に渡ってこの四方の隙間に芝生の根が行き渡っていて…

それを取り除くのにも大変苦労しました
その悪夢ふたたび状態になりつつあるガーン
またそうなるのがホントに嫌だったので、芝生にしたいんだったらレンガの縁取りの内側に根止めを打って!
 とお願いしました。
けど、水がこちら側へ抜けなくなり排水が悪くなるからと却下

ならば、レンガの高さをあげてレンガをピッタリと詰めていいかと言ったけど、それも排水悪くなるし、つまずく可能性もあるので却下

結局、今まで通りレンガの高さも低く、レンガとレンガの間も排水のため少ーし隙間をあけて施工
や、もちろんそれは夫が芝がせり出さないようにコマメにカットするという条件のモトで☝️✨

でも結局コレよねーー😮‍💨
今まだ冬だから、この程度で収まってるけど、夏になったらあっと言う間に広がるんだから!!

ふぅ・・・・
そんなこんなでゴメンナサイ🙏
キレイに剥がさせていただきましたてへぺろ

ちなみに採掘された石は
もっとたくさんあります


軽く洗って乾かして
どっかで再利用しますよ〜チュー音譜

1つだけ良かったのは
レンガとかをモルタル等で
固めてなかったことかなキョロキョロ


つづく…口笛




最後に
こないだジョイ本で買ってきた
ラナンキュラストワイライトレディ💕


ウチの周りのホムセンでは見掛けなくて…
ジョイフル本田まで行った甲斐がありました😍


アップ昨日はこんな感じ
だいぶ咲いてきたラブ💕

それからウィンティーピーチも
さらにモリモリしてきました🌸
春が楽しみですね〜