過小評価しすぎだと言われます。

出来たことを素直に喜べないとこが確かにあって、それはたまたま出来ただけでしょ?って思ってしまう。

だから来月飛行機に乗るのにてんやわんやして脳内がパニック。

それってムダですよねー、遊びに行くのに(-_-;)

タキシングからの~シートベルトサインが消えるまでが苦しくて緊張してしょうがなかった前回。

今回もそうだろうと決めつけている

それがそもそもダメだというのに!!

たかが数十分の出来事のあとは何日も楽しいバカンス。全体の何分の1?そうとう小さい数字になるであろう時間に怯えて全部が無駄になるような思考になるなんて勿体ない。

そこで最近YouTubeでパニックについて良いことを語っている方が居たので観まくって、ノートに書き出して、思考のクセ探しをして逆の言葉に置き換えるようにしようと思います。
1日3つは自分を褒めてみようと思います。
自分を褒めるなんてと思ってずっとやらずにきましたが、やるだけやってみればいいんだ。時間はあるんだから。

あとは栄養不足が衝撃でした。
質的栄養失調なのかな。
食生活をもっと見直そうと思います。

食育実践プランナーの資格をしっかり活用しなさいったことですね!