記事にしたいネタが思い浮かんだ時
基本的には
スマホで下書き記事を
upするようにしてるんだけど
下書き記事に書き起こし忘れていたり
逆に既にある下書き記事と同じ内容の
下書き記事を作成してしまったりと
いまいちネタの整理がしきれていない

スマホで記事書くのは
何故かモチベーションが
上がらなかったんだけど
よく考えたらPCで書くのと
そんなに変わらないかも

前にフリック入力より
タイピングの方が
慣れているって言ったけど
言うほど差がない気がしてきた

タイピングでも
一記事30分とか掛かることがある
「うわ…私のタイピング遅すぎ…?」
というのが目に浮かぶ

スマホでもマルチタブぐらいは出来るから
記事を書きながらweb検索もできるし
リンクを貼ってもタグだらけになって
見辛くなるとかはないし…

ただ妙に気にくわないのは
スマホ用にPCと別のURLを
用意してるサイトが多いってことかな
スマホ用URLにPCでアクセスしても
またはその逆でも
自動的にジャンプしてくれるとは
思うけどさ

あとは二窓?って言うのか?
画面内に2つウインドウを出せないのが
スマホの不利な点かな
何かを見ながら記事に写すなんてことは
滅多にしないけど…
でもニコ生を聞きながら記事書くとかは
PCじゃないと出来ないか

ニコニコにプレミアム登録していれば
ニコニコアプリを
バックグラウンド起動して
生放送の音声だけ聞くって
出来るのかもしれないけど
エコノミーアカウントのオレには
縁のない話

話を戻して
スマホから書く気にあまりならない理由を
「マルチタブが見辛い」
「URLを用意するのが大変だ」
ってするのは
今までの、ガラケーの頃の考え方に
囚われすぎてる気がするな

ガラケーの頃は
すぐ書ける文章のみの記事はガラケーで、
そうでない記事は
PCで書くようにしてたんけど

考えてみれば
up後日談の記事を書くために
upしたもののURLを用意して
リンクを貼ったり
ただのゲーム記事でも
発売する/された日とかの情報を
載せることがあったりと

オレの体験・感想だけで
構成されている記事って
実はそんなにないんじゃないだろうか

特に最近は
そういう個人的かつ簡潔に終わるネタは
FBの方に流しているから
相対的にブログは長文記事の割合が
増えているはず

これまで携帯で書いていたのが
短めの記事だったし
そもそもこのブログの記事というものが
昔に比べて長くなる傾向にあるから
スマホから書くのが
やたら時間がかかるように
思えただけなんじゃないだろうか

実際のところ
長文記事を捌く能力は
PCとたいして差がないわけで
時間ある時は
スマホからでも書いた方がいいんだろうね

思いついたネタを
無理に全部捌ききる必要もないのだけれど
下書き記事が溜まっていくのも嫌だから
今後は書けるものは書いて
ある程度鮮度が落ちたら
消していくつもり

それじゃ、ばいばいさこーノシ

つぶやき:でもスマホで長文書くと
PC以上に腕や肩にくる気がする