やっとやっと鼻炎もマシに。

そろそろスイミングでも行こうかと思ったが、旦那に何処で感染るか分からないんだから、暫く休んだ方が良いと言われて、ちょっと考えた。

コロナは無症状の人でも人に感染するから、何処でもその可能性はある。

新学期も一応今のところ始まるし、弁膜症の母も居るしで、今月いっぱいは様子見て休む事にした。

休会届は間に合わなかったので、月謝は無駄になるが。
仕方ない。

万が一自分が感染したら、給食を作ってる仕事柄、学校が休校になってしまうし、給食を食べた人が全部隔離対象になってしまう。
そんな恐ろしいリスクを考えたら、スイミングはまだ行くべきでは無いかもと思った。

ちょっと残念だけど、仕事を持ってる場合、自分や家族だけの問題じゃないので、本当にこのウイルスが忌々しい。

日本は欧米に比べてかなりゆっくりした増え方だけど、実際はもっと感染しているのだろうと思ってる。

日本人は元々神経質で、コロナが流行る前からでも、除菌好きな国民だったからというのもあると思う。

まだまだ当分の間、マスクは一般人には手に入らないだろうから、また自作した。

自作マスクがブームになる前に綿ガーゼと細いゴム買っていたので、6枚作って、お嫁さんに3枚渡した。お嫁さんも仕事持ってるから使い捨てが無くなった時のために。

今回は少し改良
鼻のプラスチックの芯を使い捨てのマスクのから取り外し、それを入れた。
耳ゴムは入れ替え可能にした。

100均で買った薄い綿生地にガーゼ5枚重ねで。



あんまり派手じゃ流石に恥ずかしいからね。

早くコロナ消えてくれ〜!