今日は大荒れの天気。
縁あって大寄せの茶会に参加させて貰いました。
無作法な私は全くお茶の作法というのを知らず、粗相しては恥ずかしいと思い、ネットで検索して、とても分かりやすく解説されていたブログを見つけ予習しました。
昨日の事に慌てて懐紙を買い、黒文字も何とダイソーで見つけ、扇子は手持ちのだったので、正式のお茶席用ではなかったので、そこは失敗。
手持ちの袱紗をちょこちょこと縫って懐紙入れにして、何とか体裁を整えました。
服装も久しぶり何年振りだろうと思うくらい履いてなかった膝下丈のフレアスカートを出して、就活の時の麻の紺色ジャケット、首の詰まった白ブラウスを着て、白靴下を買って、これまた何年振り?というくらい久しぶりにパンプスも履いて、たまーに女性らしい格好するのも良いかもです。
お作法は見よう見まねではありましたが、予習のお蔭もあり慌てる事なくお茶席を楽しめました。
お正客の方がお茶を頂いた後、お抹茶碗についてと、お道具について色々と質問をして、最後に私達もお抹茶碗とお道具を見せて頂きました。
でも良く分からなかったですけどね。
普段ガサツな生活してますが、たまにこういった落ち着いた雰囲気を体験するのも良い刺激になりますね。
お菓子もお薄も美味しく頂いてきました。