こんばんは〜

咳、今日は随分とマシでした。

やはり季節の変わり目の体調の変化だったのでしょう。

完全に止まった訳ではありませんが。

今月は予定が色々目白押しで体調崩す訳にはいかないのです。

乳がんになる前は咳が出ても続いても、風邪が長引いてるのか、気管支炎でも起こしてるのか?と思うくらいでしたが、乳がん罹患後は良からぬことを考えてしまいます。

乳がんになった事を結構前向きに受け止めているつもりでも、心の何処かに再発や転移と言うのがあるのでしょう。

それに加えて間質性肺炎(放射線肺臓炎)をやっているものですから、2度の再燃、3度目の正直で再燃したかと思ってしまうんですね。

ステージ1で早期発見で標準治療も受けて、10年後生存率90%であっても、10%の人には再発や転移があると言う事なんです。

すると咳が酷くなると、肺に転移したのか?はたまた肺がんなのか?と過るのです。

ネットで咳について検索を掛けてしまうのです。
無駄な不安だと分かっているのに。

これは癌体験者あるあるなんですかね?

で、体調が万全の時は癌のことは忘れてます。

この咳が酷くなったり長引く時は呼吸器内科を再受診するつもりでした。
でも単なる風邪かもしれないし、万が一肺炎の再燃でもステロイドは飲みたく無いし、それなら何もやりようが無いので受診するのは無駄になるかもと考えます。

体調整えて色々な行事クリアしていかなきゃ。