こんばんは〜〜

乳がん治療で受けた放射線で放射線肺臓炎(間質性肺炎)になり2年もの間ステロイド治療をしていました。

飲んでる時も副作用に悩まされていましたが、離脱してからもやはり身体に変調あり、一時期脱せたと思ってましたが、今だに関節痛があります。

朝起きた時、寛ぐ座位の姿勢から動く時、車の運転をしていて降りた時、身体をジッとしていてから動き始める時にあちこち痛い。
なのでサッサと動けない。

そこにきて、腰痛も慢性的に出ているので、とにかく常に疲労感。

痛いので疲れるという感じ。

しかし、スイミング中などは泳ぐ姿勢によっては腰痛若干出るけれど、ほぼ痛みを感じず泳げる。
現に今夜もバタフライの練習。
少し形にもなって来て、激しく泳いでも関節痛は気にならないくらい痛くない。

ヨガはゆっくり動くのでやや痛みを感じるけれど、痛い筋なんか伸ばして気持ち良い。

仕事中も動いていたら痛みを感じずに居られるけれど、ジッとしてると次動く時痛む。

最近とても動き辛い気がする。
困ったものです。

タモキシフェンのジェネリックの沢井製薬から日医工に変わったけれど、今までほぼ副作用なかったので、根本的な薬効成分は変わらないはずだからこれは関係無いだろうと思ってる。

どうしたんだろう?私の身体。