こんにちは〜〜
調理師試験勉強もせず、シュークリーム作ってました。
久しぶりです。
カスタードに生クリームも混ぜてクリーミィーに仕上ります。
カスタードは牛乳と卵黄と小麦粉でコーンスターチとかは使いません。
先ずはシュー皮作り
分量の水とバターをしっかり沸騰寸前まで温めてバターを溶かします。
焦がさない様に木ベラで混ぜて鍋底に叩きつける様に火を通します。
底に皮膜が出来るくらいになったら、火から下ろしボウルに入れて、卵を1つずつ溶いてここへ入れていきます。
入れる度切り混ぜます。
溶き卵を表面に刷毛で塗って焼きます。
そのあと温度を下げて140度10分で完全に水分が飛ぶまで焼いたら萎みませんでした。
焼いている間にカスタードクリームを作ります。
沸騰寸前まで温めて火から下ろします。
そこへ沸騰寸前まで温めた牛乳を入れて混ぜます。
漉して鍋に戻して焦がさない様に火にかけます。
ヘラから固まりがボテッ と落ちるくらいまで。
粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
別に生クリームを7分立てにします。
冷えたカスタードクリームに混ぜて滑らかにします。
2つに切って挟んでも良いです。
生クリームと別にしてクリームを絞る時は生クリームにも砂糖を入れてください。
私はカスタードと混ぜるので生クリームには砂糖は入れてません。
生クリームはホイップクリームでは無くて純生クリーム35%を使いました。
カスタード分量(生クリーム入り)
牛乳500ml
小麦粉60g
砂糖150g卵黄5個分
バニラのさや(バニラビーンズ)
生クリーム200ml
シュー生地分量
小麦粉125g
バター90g
水250ml
塩少々
卵3から4個(サイズによって違うので1つずつ割り入れることで固さを調節)
さて、余った卵白で何作ろ〜













