お疲れ様です。

晴天の土日もあっという間に終わりましたね〜〜。

今日はいつもの友達と御朱印集めに行ってきました。

地元の人間なのに紀三井寺行った事がなかったので、初で行ってきました。

10年ほど前に新仏殿が建っていました。





木造の立像仏として日本最大だそうです。
大千手十一面観世音菩薩様の手と仏具の五鈷杵とが繋がっていて、五鈷杵をさする事で観音様と手を繋ぐことになるそうです。





次に向かったのは紀州東照宮
東照大神は徳川家康公、南龍大神は徳川頼宣公が祀られています。







どちらも階段があり、緩やかな方を選んで歩いてきました。

今度は泉南方面へ行こうかなと話しています。