こんにちは〜〜
昨日のインド料理教室でスパイスの効果を教えてもらいました。
ウコン(ターメリック)
ガン予防、関節炎、糖尿病
コレステロール下げる効果
免疫力高める効果
怪我の回復
減量
アルツハイマー予防
消化を助ける
肝臓に良い
クミン
食欲増進と消化の促進
腹痛、胃痛の緩和
抗がん作用
関節痛の緩和
強壮効果
生理不順の改善
普通に摂取する分には問題ありませんが、アロマテラピーなどで使用する場合は光毒性があるので注意のこと。使用後は直射日光を避けて大量に用いない事が重要です。
生姜
低体温改善
免疫力強化
抗酸化作用
健胃
整腸作用
吐き気、頭痛の緩和
殺菌作用
中枢神経の興奮を鎮める
血行、代謝の促進
発汗作用
冷え性
風邪の初期症状の緩和
鎮痛
潰瘍、腫瘍の治療
便秘解消
浮腫み防止
消臭など
書き出すと生姜は万能薬みたいな効能がたくさんあります。
スパイスをたくさん使うインド料理は薬膳料理だと分かります。
抗がん作用があるのも良いですね。
昨日のクミンライスも美味しかったですが、米をジャガイモに変えると、これまた凄い美味しいらしいです。
ホールのクミン手に入ったら作ってみようと思います。