おはようございます。
朝から雨がショボショボ降ってます。
今日は休みなのでのんびりしてます。
って毎日のんびりしてる気がするけど。
さて、ここからのお話は私の目線、主観による事なので気分を害したらごめんなさい。
同僚の1人に困ったさんが居ます。
その方を仮にAさんとしましょう。
Aさんは私が1回目の就職して乳がん治療の為に辞めた後入ってきました。
色々な事情がありましたが、経験者で調理師免許も持って居たので採用されたそうです。
しかし、当初、経験者であるはずのAさんは手洗いすらまともに出来ず、上下の観念も無く、清潔とは程遠い状態だったそうです。
しかし本人さんのここでは書けませんが気の毒な事情があったので、不慣れな環境に来たから仕方ないのかと皆も注意深く観察していたそうですが、1週間しても基本の手洗いすらちゃんと出来ず大変困ったそうです。
病気療養中にも話を聞きましたが、本人大変暗く、挨拶もままならず、ありがとうやごめんなさいすら言わず、一体何なのだ?!という感じでした。
私の仕事では交替勤務で4種類の勤務を毎日代わりながらします。
毎日自分のすべき事が違うのです。
Aさんは残念ながら覚えられず、私が2回目に再就職して来たときには、4種の内の1種類の勤務だけを特別にしていました。
残り3人で交替勤務、Aさんはいつも同じ勤務です。
私が再就職仕立ての頃には同じ勤務なので結構出来るようになっていましたが、それでも毎回同じ時間に出す料理を凄く早くから調理完成させてしまったりと、問題はありました。
今もそのままの勤務形態を取っています。
1年半以上同じ勤務なので今は結構やれるようになりました。
ここまでがAさんを取り巻く環境の説明です。
さて、Aさんですが、調理の仕事には手指の怪我や火傷などあると食中毒予防の為にかなりナーバスにならなければなりません。
しかしAさんは無頓着。
怪我が見つかって、保健の先生や栄養士の先生、事務長、校長にまでこっぴどく叱られても、そのあとケロっとしています。
かなりの心臓の持ち主だと驚いた事があります。
そんななので、その後も何度か同じ事を注意しなければなりませんでした。
ちゃんと出来ているなぁと思って油断すると全く出来てなかったりするので、毎日の繰り返し。
同じ事を何度も何度も注意することになります。
Aさんは言葉もスラスラとは出来辛いみたいで、コミュニケーションがやや取りにくいところがあります。
あまり漢字も使えないのと、線が真っ直ぐ引けないのかズボラなのか、整理整頓がかなり苦手のようでした。
そこでもしかしたら発達障害あるのかな?と思い調べました。
最初は自閉症の学習障害?と思いましたが、いくつか当てはまらなく、ADHDの注意欠如が最も当てはまる事に気付きました。
でも医師の診断を受けたわけで無く私が勝手にそう思ってるだけです。
Aさんには多動が全く無いので注意欠如だけが突出しているように思いました。
続く
長い文章最後までお読みいただきありがとうございます。