おはようございます

今日も晴れて気持ちの良い朝です

さて、昨夜の報道番組で睡眠負債についてやっていました。

一時的な睡眠不足ではなく、慢性的に睡眠不足が続き、わかりやすく言うと負債の様に蓄積されていくというのも感じです。

まさしく私は睡眠負債の大借金。

毎日の夜の睡眠時間、おおよそ4時間半位
これはやはり少なすぎる様で、6時間半以上が欲しいところです。

本当に今日の10月1日からこの睡眠負債の返済をしていくべき、生活態度を改めなくてはいけません。


睡眠負債が何を悪さするのか、それが怖いのです。

先ずはガンを発症しやすくなる。
睡眠中に人は身体の補修をします。
自分の免疫細胞がガン細胞をやっつけてくれます。全勝0敗なのでガンは発症しないのです。
ところが睡眠時間が短いとその免疫が不活性化して上手く働きません。
例え1敗してもガン細胞はそこから際限なく増えてしまいます。
恐ろしいことです。

次に認知症のリスク。
脳は睡眠中に頭に溜まったアミロイドβという物質を排出します。
ちゃんと脳を休めないとそれが排出され切れず、脳神経に残ってしまい、アルツハイマー型の認知症を引き起こす事になります。

どちらもかなり怖い話です。

それ以外にも睡眠中に骨や脂肪の代謝をしていたり、とにかく身体のメンテナンスをしているので、やはり睡眠時間は大切なんだと改めて思いました。

夜はキビキビ動き睡眠時間を確保する為には最低23時には眠らないといけません。

もううたた寝はやめます。

早出だと遅くても5時には起床なので、それでも6時間しか取れません。
22時半に寝るのはちょっと厳しいですが、23時を守る様にしなければと、思ってます。

が、しかし、目覚めが4時間半頃と癖になっているので困ったものです。
トイレ行きたくなってとかじゃありません。
勝手に目覚めます。

これをどうしたら良いのか分かりませんが、先ずは毎日23時には寝るということを目標にしようと思います。





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村