おはようございます

気になる記事だったのでリブログしました。
分かりやすく如何に間違いであるかを指摘されています。

巷では乳がんには乳製品が悪いとか、肉類が悪いとか、様々な食に関する情報が溢れています。

私も以前今回乳がんを見つけて貰った病院ではない病院で検診受けた時に言われました。

その先生は高齢で昔は乳がんの権威と言われていた方でしたが、おそらくもう古い情報だったのか、まだその頃はそう思われていたのかは分かりませんが、乳製品、チーズ、バター、ミルクなどは控える様に言われました。

そして誰にもビタミンAとEの錠剤を処方されました。

高濃度乳腺を改善するのかな???

このビタミンも、もしかしたら人参ジュースが癌に効くというのの根拠になっているのかしら???

しかし、AもEも過剰摂取には怖い副作用があります。

乳がんは女性ホルモン陽性型が多いです。
大豆はイソフラボンが女性ホルモンの働きを助けると言われていますが、では乳がんの方は摂ったらダメかというと違います。

大豆をよく摂取している方が発生が抑えられるようです。

結局何でもバランス良く食べるのが良いのでしょう。

ニュースでは臍帯血の無許可使用で逮捕者が出ていますが、がん患者を食い物にする悪徳なビジネスとなっています。

嘘の治療法がまかり通って開業して、自由診療で高額な治療費で儲けています。

この臍帯血事件と同様に科学的根拠が無い医療行為をもっと摘発すれば良いのにと思ってしまいます。

とにかく情報が溢れて患者もうかうかしてられませんね。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村