こんばんは〜

にほんブログ村
今日も猛暑でした〜。
さて、2回目の間質性肺炎再燃から現在に至る副作用のまとめです。
再燃1回目の治療が2016年8月末で一旦断薬。
2.5mgが最終の服用量
しかし、この2.5mgでは抑えきれていなかったのか、ずっと咳が出ていました。
断薬して1週間するかしないかで、平熱がまた高めに。
咳はずっと出ていて、高熱が出ることもなかったのでそのまま次の診察まで待つことに。
断薬して3週間後の診察で、主治医からどうですか?と聞かれたので、咳が出ていますと返答すると、やっぱりね、また再燃してます。との事。
この時はさすがにショックでした。
副作用のまとめのつもりが、脱線しましたね。
この時は20mgからの再開
前回の時は10mgでは全く効果なく、30mgからの振り出しに戻りましたが、20mgだったので少し副作用らしきものがマシでした。
とにかく1番副作用が辛かったのが2回目の治療の時、それに比べればこの3回目の治療は軽いものでした。
ただ20mgを飲んでその期間も長いものであったので、コレステロール値などは同じく上昇。
中性脂肪も同様に。
血糖値については、いつも病院に行く時は朝ごはん食べてから行っていたのでよく分かりません。
ヘモグロビンA1cについても高めですが上限は超えていませんでした。
ムーンフェイスについては20mgを飲んでいる時は出てました。
結構長く顔の皮膚がビリビリと伸ばされている様な違和感は無くならず、いまでも顔がビリビリと感じたりします。
若干下肢の浮腫みもあるみたいで、靴下の型がくっきりだったり、脚が怠い感じがあったりします。
これも今だに継続中。
途中1mgずつ減らすのに薬剤の変更がありました。
プレゾニゾロン1錠1mgが処方され今も同じ薬です。
この3回目の治療中に抜け毛が酷くなり、頭頂部の毛痩せが顕著にでました。
顔の産毛が濃くなったりしてました。
前回の時はまつげなども濃くなり嬉しく思ってました。
ここに来てようやく頭髪の抜け毛が無くなり、まつげもすっかり普通に戻りました。
ただ体重だけは増えたまんま、減量出来ていません。
これからは服用量も少なくなっているので、おそらくこれ以上の副作用は無いんじゃないかと思ってます。
さぁ、このまますんなり断薬まで漕ぎ着けるんだろうか?
長々と書きましたが最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村