こんばんは〜

今日は日中も暖かく夜になっても暖かいー日でした。

なのに、咳がよく出ます。

一旦咳は落ち着いていたのですが、今日やたら咳が出ます。

熱は出てないし、喉も鼻も大丈夫なので、やはり間質性肺炎のせい?

ステロイド治療では減薬中も再燃する事がありますが、前回は最終2.5mgを飲んでいる期間から咳が若干出て、レントゲンはクリアしても断薬してから、どんどん咳が出て結局再燃してました。

多分1週間ぐらいしか持たなかったかも。

その時は診察日が断薬3週間後でレントゲンはまたもや白くなってしまってました。

繰り返す度に効き目が悪くなってる様な気がします。

次の診察は12月5日

それまで発熱しなければ良いのですが、ちゃんとステロイドが効いてくれないと、副作用あるだけに治してるのやら病気になってるのやら分からない事になります。

1年前も丁度11月半ばから放射線治療を開始し、やはり風邪で咳をしてました。

なんだかかれこれ1年咳をしている様な感覚です。

放射線治療中も終わってからもずっと咳が出ていて、年明けから風邪をひいて咳が止まらず、そのまま3月に放射線による間質性肺炎を発症。

結局その後2度再燃して現在3回目のステロイド治療。

乳腺外科より呼吸器内科の方が頻繁に行くので、乳がん患者というより肺病患者ですね。

咳も低気圧の影響とかあるのかな??



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村