いよいよスギ花粉飛来の季節がやってきました。

今年は暖冬と言われて飛散早いかと思いましたが、大寒波のせいで飛散も通常通りになるのかしら?

スイミング始めるまで花粉症でした。

多分30代ぐらいから始まったような記憶です。

いつも2月頃から鼻がおかしくなるんですが、普通の花粉症とちょっと違うみたいで、耳鼻科では水のような鼻水が出るのが一般的みたいですが、私の場合ちくのう症のような状態になります。

ただ毎年この時期に鼻詰まりとあおばなの出る状態になるので花粉症と思ってます。
耳鼻科で処方されて花粉症の薬もよく効いたので。

スギ花粉の飛散が始まったら、とにかく朝鼻をかむ量が増えて、そのうち一日中鼻ばかりかんでます。

寝るときに鼻詰まりになり、その内日中でも鼻詰まりが起きて呼吸困難な感じで、側にいる人が息苦しく感じるような状態になります。

耳鼻科に行くのが混んでいるので倦厭していて長い間市販薬の点鼻薬で誤魔化していました。

あまりに酷くなって友達に勧められ耳鼻科受診し、薬をもっと早く貰えばよかったと思いました。

翌年には早い目に受診して早めに薬を飲んで対処すると酷くなりませんでした。

ところがスイミング始めたら、ほぼ症状が出なくなったのです。

最初の頃は下手くそなので、鼻に水がよく入り自然と鼻洗いしてたお陰かと思ったりも。

水泳は心肺機能も高めるし、花粉も水で流されるのか、とにかくスイミング始めてから耳鼻科に行く事もなく、薬も使う事がほぼなくなりました。

たまに鼻詰まりになりそうなときは、市販薬の点鼻薬を数回使うぐらいです。

スイミングは花粉症にも効くかもしれませんね。
頑張って続けようと思います。