年々元旦らしい空気が無くなっている様な気がします。  

約30年以上前の結婚したての頃、三が日は空気が澄んでいた様な気がします。

街中が静かだった感じです。
 
お店も三が日位は休みだったし、まだコンビニも無かった時代。

それがいつの間にか平日と変わらないお正月になった感じです。

朝から普通に洗濯をして、掃除してという感じ。

3年前下の息子が結婚して、いきなり小学1年生の孫が出来、昨年生んでくれたので、年の離れた女の子の孫が出来ました。

なので、3年前から大晦日と元旦は息子家族も来て賑やかになります。

上の孫は凄く懐いて私と仲良しで、ずっと一緒に遊びます。

もう小学3年生ともなれば、よくお手伝いもしてくれます。
今年は一緒に洗い物をしてくれました。

妹の面倒もよく見てくれて仲良い姉妹です。

大晦日と元旦は大賑わいで、帰った後は結構ぐったり(笑)

子供のエネルギーは凄いです。

お正月らしさはいつしか賑やかな日となりました。


今年も無事に過ごせました。

でも、疲れた~~(^▽^;)