Kazuhiro.N 03690 reposted

トダ・ラバ 弥栄【公式】

@todaraba_

 

 

【教育の真実】 戦後の学校教育の闇。 

 

 

漢字が日本をダメに… 

 

学校で教わった“当用漢字”

これもまた私たち日本人の優秀さを奪っているのだ。 

戦後の占領政策として日本の公用語を英語にしようと

日本語をすべてローマ字表記に 

という案が出されたが中止。 

GHQによる戦後の占領政策の一環として

誕生したのが当用漢字だったのだ 

実はこれで日本人は

國語文化の大切な部分を失ったのだ。 

 

たとえば 礼と禮 

 

「礼」はもともとは「禮」と書いた 

「示(しめす)へん」に「豊(ゆた)か」 

おじぎをしたりお礼を言ったりする礼

相手にわかるようにはっきりと

豊かにそれを体の動きで示す、

だから「禮」だったのだ、

礼だとなんのことだか分からない。

 

 学と學 

 

辺のところが複雑な書体になっていて 

「X」が上下に二段並んでいるが

これは人の手で

両側にあるのが大人たち。

 複数の大人がみんなで

ひとりの子を立派な人にするために

「引っ張り上げる」

 

 教育者側が

子のレベルを引っ張り上げるのが

もともとの「學」 

 

子が自力で学ぶというのが

新字体の「学」 

学ぶ主体が逆なのだ。

 

 教と敎 

 

上にある 「X」の部分が

大人を意味する 

その下に子がいる、

つくりの部分は右手で殴ることを意味する。 

 

子の成長と未来に

責任を持っている大人が

立派な大人になるように

子を殴りつけてでも

成長させるというのが「敎」 

 

一方で「教」の意味は? 

新字体の「教」は

老獪な老人が

子を殴りつけるという字体に・・・

 

子の未来に責任があるわけではない

狡猾で老獪な老人が

若者をカタにはめて

言う通りにさせて

自己の利益を図るという意味。 

 

責任の所在の有無によって、

意味が逆転

「教育」と「敎育」では意味が違ってしまう 

 

気付きましたか?

今の教育、社会は

漢字どおりになっていますよね。 

 

使われる漢字が新字体と呼ばれる

別な字になることによって

実は意味だけでなく

社会道徳や慣習まで

影響を受けるのだ。 

 

素晴らしい日本を

取り戻すため 

まずは日本の真の歴史、

國語を学ぼう!

 

Image

 

Image

 

Image

 

 

 

 

*旧字体にはそんな深い意味があったんですね。

今から習い直すのは至難の業ですが…。

若い方は挑戦しても良さそう。

霊的に上がると思う。

 

日本語を英語化させなかったのは、

日本人のレベルが高過ぎて、

すぐに米国が追い抜かれてしまうと

危惧したから、とも言われていますが、

正解しやすいように出題は

わかり易いのにした、らしいです。

識字率が100%近かったと言うと、

現在でも各国信じない人もいる位

異次元ってことですね。

アフリカやアジアは植民地の宗主国の言語を

押しつけられましたしね。

言葉を失うのは大変な問題です。

(今となってはフランス語や英語を話せて

有利な面もありますが)

あくまで本人の選択によるもので

あるべきでしょう。