本格餃子を | 木ノ葉のこオフィシャルブログ「木ノ葉のこの体にいいこと」Powered by Ameba

本格餃子を





昨夜の日曜は
友人宅の新年会!!










ごめんなさ〜〜い!!!!!あせる汗汗汗汗叫び叫び叫び叫び








凄い盛況で盛り上がっていたのだけれど〜ピンクハート





差し入れの餃子の皮作りに没頭し、
写メする事をすっか〜り


忘れていました〜っ!!!ゲローあせるあせるあせる汗









失礼致しました〜〜!!あせるあせるあせるあせるあせるあせるあせる汗汗汗ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘










でも


フェイスブックに載っていたのよネ!びっくり





形成中、
カルロスさんと言う方から
友達リクエストと写メをお願いされ、
お受けしたのですが〜〜、、、





なんだか〜〜
カップルみたいに見える様な

見えない様な〜〜〜、、、、






イヤイヤ
ビックリビックリ!! びっくりびっくり びっくり汗













ところで
新年会への差し入れは
60人分の
本格手作り餃子!!!!!!ピンクハート音譜キラキラキラキラ





60人分を前日深夜

餃子種と皮は下拵えし

現場で包む段取りで


用意して置きましたDASH!DASH!




{3BBB0DF2-D67C-44A4-AB15-643E273D239E}





やはり
皮も手作りだと
喜んで貰えて
嬉しかった  くちびるキラキラキラキラ











餃子の皮の粉は、

薄力粉と強力粉を半々でなく





強力粉100パーの方が 
本格的で
モチモチ感が更に良いですうずまきキラキラ








でも
薄力粉に比べ柔らかいので
形が崩れやすく
焼く寸前に包んで焼くか、
パイ生地と同じ様に
冷蔵庫で冷やし固め
焼くかが良いですヨウインク









作り方は超簡単!
好きな量、
カップ2杯の強力粉なら
粉の半量の熱湯で
少しずつ溶かして
手で練って塊にして行きます。


パイ生地作りの要領で!チョキキラキラ








久しぶりに餃子種は
横浜中華街の名店のレシピに
麻布十番の登竜式に春雨を混ぜ、
オイスターソースとニンニクも
プラスしましたピンクハートラブ








豚挽き500g
ネギ 半本
ニラ1束
醤油100cc
スープか水  2分の1カップ
ゴマ油  2分の1カップ
塩 小さじ半杯
砂糖小さじ1杯

横浜のある
中華街レストランの
レシピです!


お醤油、
ゴマ油が意外に多い!





本格中華なのに
この大飯店のレシピには
ニンニクが入っていないの!!


ビックリびっくり目目目!!爆笑








肉にスープや水、
油をたっぷり練り込んで
種を膨らませるのが
プロのコツ!


横浜順海閣も
餃子の肉に水を
たっぷり入れ作っていました。





日本の餃子の王将の餃子は
具のキャベツと一緒に
沢山のオイルを混ぜているのが
解ります!

キャベツが一杯でヘルシー!
と友人が言っていたけれど、

オイルが沢山加えているので
果たしてヘルシーになるのかどうか
は解りません   (^◇^;)










基本レシピに
好きな物を足して
美味しい餃子を
作りましょ!!   キラキラ(^_-)