○●○●○●○●○●○●
【私らしい快適な暮らし】は
仕組みつくりから!
お片付け・暮らしの仕組みつくりを
ライフオーガナイザー®がサポート!
福岡のライフオーガナイザー®
森田 尚子 です
○●○●○●○●○●○●
この度の西日本豪雨により
被災された皆様、
心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早い復興をお祈りいたします。
岡山の親戚、広島のお友達も
心配です![]()
![]()
これ以上被害が出ませんように![]()
【今日のお話】
「今日の献立が
サクッと決まる方法
」
良かったら読んでくださいね![]()
**********
皆さんは毎日の献立を
どんな風に決めていますか?![]()
特に、夕食は何にしようって
悩みませんか![]()
![]()
◇献立を決めるのに
時間と頭を使いたくない私...
夕食何を作ろうかな?って考えた時
今は調べる手段がたくさん
ありますよね![]()
スマホやパソコンで調べたり
料理本もたくさんの種類がある![]()
作りたいレシピも
スマホで検索すればすぐ分かる![]()
本当に便利な世の中ですよね![]()
でも、私の場合は
それらは使いません![]()
![]()
なぜかと言うと...
ついつい
違う情報に
目移りしてしまうから![]()
![]()
スマホやパソコンの場合
料理を調べていたのに
違う情報が目に入ると![]()
ついつい気になって![]()
結局はネットサーフィン...![]()
![]()
料理本は好きなのですが![]()
作るというより
これ美味しそう...
これもいいな...![]()
と、ワクワク
で終わってしまい
「で、今日は何を作るの?![]()
」
と、結局ふりだしに戻る![]()
![]()
そんな感じで、私の場合
スマホ、パソコン、本では
作る前から![]()
時間と頭を使いすぎ
疲れていました...![]()
![]()
そこで
何かいい手はないか
と考え
素晴らしいものを発見![]()
![]()
今までスルーしてた~![]()
![]()
◎献立作りに
時間と頭を使うのが最小限![]()
![]()
◎子どもたちが学校で食べる
お昼ご飯とかぶらない![]()
![]()
◎お得なフリーペーパー![]()
![]()
さあ!
何だと思いますか?![]()
![]()
それは
↓
↓
↓
学校の給食献立表![]()
で~す![]()
![]()
![]()
◇偉大なるフリーペーパー!
学校の給食献立表は
メニューとその月にまつわる
ちょっとしたミニ知識を
書いてくれています![]()
![]()
紙一枚に
おさまる情報だけで
目移りする要素が少なく
時間と頭が疲れません![]()
![]()
そして
子どもたちの
お昼ご飯と「かぶらない」![]()
ここは大きいですよね~![]()
せっかく作った料理に
「今日の給食で食べたから
違うのが良かった
」
な~んて言われた日には
ガックリ...![]()
![]()
それ以外にも給食献立表は
本当にすごいのです![]()
*毎月必ず*
●世界の料理の日がある。
●日本郷土料理の日がある。
●かみかみ献立の日がある。
●地元産品の日がある。
●旬の品を使ったレシピを紹介。
給食献立表でお勉強になることが
ギューッと![]()
つまっています![]()
![]()
私の頃と
給食が随分変わったなぁ~と![]()
思いますが![]()
子も親も食の知識が自然と増え
とてもありがたいです![]()
![]()
さらに
これだけの情報がありながらフリー!![]()
私の子どもは
幼稚園・小・中学校とばらばらなので
毎月3枚のフリーペーパーが![]()
手に入ります![]()
嬉しい限りです![]()
![]()
◇どんな風に使うのか?
私の活用法をご紹介![]()
と~っても簡単![]()
①献立表の最後の日から
メニューを見ていきます![]()
作りたいと思ったものや
家にある材料でできるもの...
な~んでもいいんです![]()
メニューを選びます![]()
例えば、7/19のメニューを見る。
作りたいものがなければ→7/18を見る。
なければ→7/17を見る。
こんな感じで
作りたいものがなければ
その前日のメニューに移動して
作りたいものを探す![]()
あまり深く考えずに
その時食べたいもの・作りたいものなど
ピン
ときたものを
選んだ方が、楽しく続きます![]()
![]()
なぜ最後の日から選ぶのか![]()
子どものその日の給食と
かぶらないためです![]()
![]()
ここポイント![]()
![]()
②作るメニューを決めたら
ペンでマークをします![]()
なぜマークをするのか![]()
マークをしていくと
自分の傾向と対策まで
見えてきます![]()
![]()
例えば
献立表には「ひじきポテトサラダ」
→私「ポテトサラダに変更
」
献立表には「ひじきの中華和え」
→私「作らない」を選択![]()
![]()
傾向:ひじきは好きなのに作らない
どうも、乾燥からもどす手間が嫌いみたい![]()
対策:ひじきの料理を作りたい時は
生ひじきを買っておこう!
また、こんなことも
傾向:メニュー選びで魚を2回さけた![]()
魚料理の苦手意識は思った以上...![]()
![]()
対策:次のメニューで魚は作るぞ~!
などなど...
スマホや本では
自分の傾向は分かっても
じゃあ次はこうしよう!まで
実行しないような気がします![]()
私だけかもしれませんが...(笑)
献立表は
紙で一覧表になっているから
今まで作ったものがパッ![]()
と見て分かる![]()
![]()
マークした色がたくさんになると
達成感まででてきて![]()
嬉しくなりますよ~![]()
![]()
![]()
ちなみに
外出中でも
夕食が決めれるように
カバンに入れているメモ帳に
献立表を挟んでます![]()
![]()
まとめ![]()
学校の給食献立表で
夕食のメニューを楽に決めよう![]()
毎日の時短にも![]()
![]()
ぜひぜひ活用してみてくださいね![]()
![]()
給食がなく献立表をお持ちでない方は
小学生のお子さんをお持ちの方に
一度見せてもらうと
昔と違って、とっても新鮮で
楽しめますよ~~![]()
![]()
【今日のお話】
「今日の献立が
サクッと決まる方法
」
でした![]()
**********
【リクエスト開催講座】
ライフオーガナイズの手法
<思考の整理>を見える化
~自分らしい暮らしと
好きが見つかる
コラージュ作成~
ライフオーガナイザー®CHIHARUさん
とのコラボ講座![]()
(前回のようすはこちら→☆)
リクエスト開催は2~3名様より日程を
調整いたします。
お友達同士でいかがでしょう![]()
しばらくは、モニター価格で
開催いたします![]()
お気軽にお問い合わせください![]()
![]()
お問合せはこちらから→☆
*モニター価格:3,000円(税込)![]()
*モニターリピート価格:2,500円(税込)![]()
こんな方におすすめ![]()
◆お部屋を心地いい空間にしたい。
◆お気に入りのモノに囲まれて暮らしたい。
◆おしゃれなインテリアが好き。
◆自分の好きなテイストを知りたい。
◆お片付けスイッチを入れたい。
◆暮らしを整えて人生をもっと楽しみたい。
etc。。
ライフオーガナイズのエッセンスを
取り入れながら
お伝えしたいと思います![]()
**********
今日も、最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
![]()

