2ヶ月ほど前だろうか?

自身の健康を考慮し、糖質を少し減らそうと決めた。


今年の人間ドックの結果が芳しくなく、メタボ傾向だけでもどうにかせねばと思ったのだ。



↓人間ドックの結果で憔悴した件

https://ameblo.jp/nokkopanda/entry-12700320396.html



私は米どころの生まれで、「炭水化物は裏切らない」が自分の座右の銘なので、糖質つまり米やパン、麺を減らすのは死ぬほどつらいこと。


生きがいを失うと言っても過言ではない…

(´;ω;`)



そんな時に偶然見たのがオートミール。


それを米のようにして食べるという置き換え術があるのを知った。これならば「米断ち」の苦痛を減らせるのでは?と思い、私は速攻で飛びついた。


↓オートミール生活を始めた話


https://ameblo.jp/nokkopanda/entry-12702036306.html



これ以降、朝食と昼食はほぼオートミール。

レシピに困ってすぐに挫折するかと思いきや、今のところ何の苦もなく続いている。


上の記事にも書いたが、オートミールは食物繊維が豊富。おかげでお腹の調子が良くなった。


食物繊維効果でお腹が膨れるのか、空腹感があまりなくて仕事の合間の間食も減ったし、血糖値が上がりにくいせいか午後の眠気も減った。




右の茶色が「米化」したオートミール


見た目はアレだが、匂いや味にクセが少なくて食べやすい。私は麦飯感覚で食べている。




焼肉ビビンバ弁当

下にはもちろんオートミール。




オートミールで作ったドライカレー弁当。

右がそれ。


左はタンドリーチキン。

カロリーオフのため、卵は茹で玉子にすることが増えた。


我ながら、涙ぐましい地道な努力…

(´;ω;`)




オートミールのおにぎり


塩豆とチーズ、かつお節入り。




納豆&しらす丼

 

オートミールの匂いや味が気になる人には納豆ごはんがおすすめ。とりあえずお試ししたい方はぜひここから。


あとは中華スープを使った雑炊やミネストローネに加えるのも食べやすいかな。ハンバーグのタネにカサ増しで使ったり、とにかくアレンジしやすい。



見ての通り、私はご飯をオートミールに変えているだけなので、残念ながら体重はほとんど減っていない。まあこれは予想していたんだけど。

(;^ω^)


鉄分やマグネシウムなど、米では取れない栄養素が取れるという利点があるから別にいいのだ。痩せたらラッキー程度でいい。



オートミール生活を始めてから、家で米を炊く事がほとんど無くなった。そのせいか分からないが、炊飯器がある日突然壊れた。うんともすんとも言わなくなってしまったのだ。自身の不遇を察したのか?

(||゚Д゚)


家には炊飯用土鍋もあるし、レトロ炊飯器の大同電鍋もあるので米は炊ける。だから今は炊飯器を買い換えるか否かを悩み中。無くても案外平気な気がするんだよなぁ…


それに最近旅行ブログの大先輩が「炊飯機能付き弁当箱」でのスーパー調理テクを披露していたのに感化されたので、今は炊飯器よりもむしろそっちが気になる…



↓これを使ってみたい…(〃▽〃)






そんなこんなで、オートミール生活はまだまだ続けるつもり。飽きずに続けていたら、また経過を報告いたします。

(*・ω・)