Negicco CM  「サトウの切り餅いっぽん」 | 計画をねりねり・・・・・・。

計画をねりねり・・・・・・。

思いつくままにオッサンが、Negicco、WHY@DOLL(ほわどる)を筆頭とする音楽、そして映画や読書のことなどをゴチャゴチャと。



こちらのCMが公開されて、しばらく経過しました。


う~~~ん、
Negiccoの魅力があんまり生かされていないように感じます。
コンセプトがいまひとつだから、
それに引きづられて、衣装も楽曲もコリオもいまひとつ。
3人のせっかくの美しいお肌も、
ファンデーションのせいだろうけれど、なぜかちょっと土色っぽい。



さて、それは置いておきまして。
7月に開催された「NEGI FES」、
その入場時に、サトウの切り餅いっぽんが2袋、
入場者全員にプレゼントされました。
わが家では、食卓の上に袋に入ったまま放置されておりました。
だれも手を付けようとしないのです。
そう、小腹が空いたときには最適なのでしょうけれど、
小腹が空いたときに食べると、それは太る原因になりますので、
それを避けるために遠慮しておりました。
しかし、せっかくNegiccoがCMに出演しているのに、
試食もしていないというのは、ちょっとどうなのか?



ということで昨夜、
晩ごはんのご飯がわりに1本だけ食べてみました。

オーブントースターで焼くこと3分。
少し膨らんだ頃合を見計らって、トースターからピックアップ。
スライスチーズと焼き海苔を巻いて、
小皿に垂らした醤油を、小口ごとに付けながら試食。

お餅の味はとてもたいへん美味しいです。
ただ、お餅はあたたかいのですが、
冷蔵庫に保管してあったスライスチーズをそのまま載せたために冷たく、
お餅とチーズの温度ギャップのために、
口の中でちょっとした違和感が生じました。
冷蔵庫から取り出したハムを載せてもきっと美味しいのでしょうけれど、
同様な温度差が生じてしまうでしょう。
といって、
チーズだけを温めたらとろけてしまいますし、
ハムをトースターで一緒に温めてそれを載せるのも、一手間増えてしまいますから、
どうしたものでしょうか?
温かなスープやソース類に付けながら食べるのがよいのかもしれません。


若かりし頃、
山登りにどっぷり浸っておりました。
その際、朝食はたいていインスタント味噌汁にお餅を2~3個ぶっこんで、
食べておりました。
こうすれば調理に時間はかからないですし、
お餅は携行食品としてかさばらないですし、
しかも腹持ちがよいので登山には最適なのです。
この「サトウの切り餅いっぽん」 、
登山に最高の食材です。


「サトウの切り餅いっぽん」 、
CMはいまひとつだと思いますが、
どうかたくさん売れてもらって、
その売れたのがNegicco効果だとスポンサーさんが感じてくれますように。