ひと手間で美味しい『みりん焼き鮭』 | のきさとさんの小遣い日記。とファッションとおすすめレシピ

のきさとさんの小遣い日記。とファッションとおすすめレシピ

チリも積もれば諭吉になる!いい響きですね〜。小遣い日記を主に時々プライベートもアップするかもしれないし、しないかもしれない。。。
気がむいたらアップしようと思います。毎日なんて絶対ムリです!笑 ヒマになったらいつでも覗きに来て下さい。ではっ!!

今回は、「家事ヤロウ」から照れ上差し


焼き鮭を焼く前にあることをするだけで、普通に焼くより断然美味しくなるひと手間ですキラキラ


それは、タイトルでバレバレですが…ニヤリ

では、作っていきましょう!


①鮭の切り身にみりん 少さじ1を全体にぬる。
鮭は塩鮭を使いましたうお座


正解はみりんでした〜キラキラこのひと手間で確実に美味しくなるようですびっくりOK


②フライパンに魚焼きホイルをひき、弱火で8分焼けば完成でーすチョキ


片面4分、ひっくり返して4分にしました照れ

みりんの糖分が、魚のアミノ酸と結びつきメイラード反応が起こり、香ばしい風味と焼き色が出るようです音符







程よく焦げがつき、香ばしいのにすごく柔らかくて美味しくできました〜グッ みりんぬるだけなら、そんなに手間でもないですよね。

みりんを塗っていない鮭と食べ比べたかったけど、比べるもんがなかったタラー
でも普段より固くもなく美味しい気がしましたイエローハーツ


残った鮭の身をご飯に混ぜて、鮭ご飯に口笛
こんなん、食べんでも美味しいのわかりますよねブルーハーツ




ぜひ、やってみて下さーい!!


あと、これは別の番組で見たのですが、塩糖水につけるのも良いみたいです!



厚切り肉は半日、薄切りは3時間以上つけてから、

水気を拭いて焼くと良いようですステーキ



塩糖水なら、肉でも魚でもオッケーですよOK
のきさとも今度やってみよーグーグーグー


ほな、また手