S状結腸穿通性憩室炎 | nokioのブログ

nokioのブログ

新潟上越市出身!
長岡→川崎→名古屋→前橋→東海→摂津→さいたま→長岡
平成元年以来ぶりに
長岡に住み
現在単身赴任中!
阪神タイガースファン!
ラーメン!ホッピー大好き!

症状は下腹部の鈍痛から始まり
発熱、寒気、腹痛でした。
前より腸が弱く胃腸風邪だと思い下痢が始まれば腹痛は治るだろうと思ってましたが・・・
2月の三連休だったのでかかりつけ医は休み
自宅近くの救急対応の医院へインフルエンザの検査陰性、翌日も治らず再院しまたインフルエンザ検査し陰性、整腸剤と解熱剤処方され
熱が下がったので会社出勤も再び発熱
(下腹部痛は押すと凄く痛かった)
かかりつけ医に行き、血液検査し
翌日の検査結果は白血球、CRP値上昇
炎症していてるとの事で、紹介状持ち
総合病院へ消火器内科受診し、CT検査の結果
腸に穴が空いているとの事。即入院し手術との事。その後外科医による診察あり、幸い脂肪でガードされており、手術無しで入院し
抗生剤投与と絶食、点滴にて治療開始‼️
穴はかさぶたのように塞がるとの説明あり!
入院し、徐々に食事も重湯~お粥に!
9日目で退院しましたが、昼過ぎからだるさ
夕方には腹痛、夜には下痢と粘液便になり
再発を疑い、翌朝には寒気、発熱
昨日退院した病院へ土曜日であった為救急にて
対応で偶然担当医がおり、即血液とCT検査
結果は同じ患部にて穴が空いているとの事。
歩けるけど、車椅子に乗ってくださいと
看護師!病棟までご案内となりました。
再入院では、前回より
塞がるのは時間かかりました。
慎重に対応のようで食事も段階が多くなり
絶食→重湯、流動食→お粥、低残渣食→普通食
でした。36日の入院生活終了しました!
多分憩室は一つだけではないと思います。
再発の可能性がある病気!
おとなしく憩室症のままでいてほしいです。
再発したら手術なんて言ってました!
体重も10㌔減リバウンドしないよう
気をつけたい‼️