こんにちは。吉祥寺・三鷹で骨格診断と
パーソナルカラー診断をしています
わたなべともこです。
年末の忙しいさなかに時間を作って
レッスンにお越しくださったSさまは
育休からのお仕事復帰を控える
ワーキングマザーでした。
その日のファッションは
ざっくりニットやスニーカーという
カジュアルな装いでしたが
それがとってもお洒落な印象でした。
なので、「ナチュラルさんなのかな?」
と思わせられましたが
いざ診断してみると、あれれ・・・?
ストレートとナチュラルの
両方の特徴を併せ持っておられました。
お身体のポイントを触らせていただく
だけでなく、実際に小物の当て比べも
しながら、最終的に私の判定は・・・
《ストレート軸のナチュラルミックス》
となりました。
なんのこっちゃ?ですね(笑)
ひらたく言いますと
シンプル、ベーシックなアイテム以外にも
似合うものが多いかたなんですよ。
うらやましいですよね♪
ただし押さえるべきポイントはあります。
着丈やフィット感などはストレートを
基本に「ジャストサイズ」にすることで
スタイルアップしますが、
上半身にはナチュラル仕様の
「装飾」があったほうが良いのです。
何故って
全身をストレートアイテムで固めると
寂しい感じになるタイプだから。
つまり重ね着をしたり、
素材そのものに表情のあるもの
(ざっくり編みや畝やフリンジなど)を
トップスに持ってくると
持ち前の魅力が引き出されて
おしゃれ感が加わります。
例えば↑
「首元はスッキリ開け、着丈はジャストサイズ
(長すぎず)」というのはストレートの原則。
そこにドレープニットや鹿の子編みなど
表情豊かな素材や、シャツの重ね着
という「ナチュラル仕様」を上半身に
加えると素敵になります。
また全身を完全にカジュアルにするより
どこか1点でも「きれいめ」要素を加えて
(それはアクセサリーでも素材でもOK)
よりSさまらしい魅力に繋げてくださいね。
Sさまとは春夏もののお買い物同行で
またお目にかかれそうで楽しみです♡
この度はありがとうございました(^^)/
骨格スタイル(3つのタイプ)とは
サービスメニュー
お客様のご感想
スタイリング実例
お申し込み・お問い合わせ
ホームページ