こんにちは。吉祥寺・三鷹で骨格診断と
パーソナルカラー診断をしています
わたなべともこです。
Yさまのお買い物同行に行ってまいりました。
Yさまは今年の1月に診断を受けてくださったお客様で、久しぶりにご連絡をくださいました。
「まだおしゃれ迷子になっています。ウェーブがフリフリ可愛いだけじゃないのはわかっているんですが、何を着たらいいのか・・・」
と、ショッピングの同行をご依頼くださいました。
下見はなくて良いとのことでしたのでフォローアップレッスンとして承りました。
診断をきっかけにおしゃれ迷子から脱出していただくことを目指していますが、知識が増えて余計に迷いが生じるケースや、ご自分の「好き」と「骨格タイプ」との狭間で混乱してしまうケースもあるようです。
Yさまは骨格タイプが「ウェーブ」、パーソナルカラーが「スプリング」。私と年齢が近いのに、若々しい可愛らしさに溢れた方です♡
スプリングカラーはとても上手に取り入れておられますが、ウェーブタイプの服の選び方でお困りのご様子。
というのもYさまがお好きなスタイルは「ナチュラル」。
ナチュラルタイプのアイテムの着こなしもとても雰囲気良く見えるのは、ご自分のパーソナルカラーなどで”似合わせ”ているから。とってもお上手なんです。
でも、より”スタイルアップ”して見せるには、骨格スタイルの理論を活用するといいですよ。
Yさまは『パンツが似合わない』というお悩みをお持ちで、ロングスカートをお召しになることが多かったようですが、パンツを試着してみて似合わない原因が判明しました!
これまでお召しになっていたパンツは
・素材が硬く(厚く)
・センタープレスで
・ウエストにタックがない
・フルレングス
つまりウェーブさんにはシンプル過ぎ&ハード過ぎたため、Yさまが着るとちょっとたくましく?”おじさんの背広のズボン”みたいに見えてしまっていたというわけです( ;∀;)
ウェーブさんならば、
・ウェストにギャザーや多めのタックがあり
・素材が軟らかく
・スリムなシェイプで
・できれば足首見せ
という要素があれば、決して”おじさんズボン”にはなりません!!笑
理由がわかってスッキリしたパンツがこちら↓
おじさんどころか、ほっそり女性らしいですよね。
このパンツのウエストには見た目以上にたーーーっぷりギャザーが入っていて、ウェーブさんの気になるお腹回りをカバーしてくれます。
※ウエストのギャザーについてはウェーブさん以外はご注意ください(笑)
丈は一折して調整しています。
下に履くタイツを透け感のあるものに替えればもっとスリムに見えるはず。
トップスは肩が落ちたナチュラル向けデザインながら、起毛素材を選ぶことでウェーブに寄せた、Yさま向けのミックススタイルです。
いかにも柔らかさを感じるアンゴラのニット。
さすがウェーブ!どれもお似合いでした。
あまり着たことがないというグレー(明るいグレーならOK)もステキですよ。袖のちょっとした膨らみが、ウェーブさんにははまりますね~♪
前を開けると丸襟に見えるこのダッフルコート。実は後ろにつながるフードなのです。
襟元にラビットファーがついているのもお似合い要素。
締めるとスタンドカラーになって、それもまた可愛い♡
おまけにトグルが上の方だけについているのもウェーブさんのスタイルアップポイントです。
プリーツが美しいロングスカートでシックに。
ウエスト位置を高めに見せるのがお勧めです。
いいな~ウェーブさんっていつまでも可愛くて♡
Yさま 本当にありがとうございました。
あっ、ご感想もいただきました!
長くなりましたので別記事にてご紹介いたしますね~
お読みいただきありがとうございました。
骨格スタイル(3つのタイプ)とは
サービスメニュー
お客様のご感想
スタイリング実例
お申し込み・お問い合わせ
ホームページ