ここ暫くカラーの勉強をしておりました。
これからは骨格スタイル分析に加えて



(メニューを整えますまで暫くお待ちください!)
《自分らしく、気取らない大人の普段着のおしゃれを毎日楽しみたい人へ。
吉祥寺・新宿で骨格スタイル分析とスタイリングアドバイスをしています、わたなべともこです》

骨格スタイル分析で導き出される 似合うファッションの「素材」と「デザイン」
があります。
逆に「似合わない」素材とデザインも理論上あるのですが・・・・
「似合わない」はずのファッションなのになぜかあまり違和感なく着れてる場合がありまして。。。
そういうケースはたいていの場合
色に助けられています。
この「色の力」の原理を知りたかったのと、色彩が人の心理に及ぼす影響について純粋に興味があり、色の世界の扉を叩きました。
骨格スタイルと同じくパーソナルカラーも、理論を知っているのと知らないのとでは恐ろしいほどの違いが出ますよ~

しかしどちらも救いは「理論」だということです。理論・理屈なら、どなたにでも再現可能だからです。そのしくみを理解して、実践するだけですからね!

カラーのお話はこれから少しずつご紹介していきたいと思います

最後までご覧いただきありがとうございました

骨格診断@吉祥寺 わたなべともこ
![]() 今日のコーディネートは? |