等身大で心地よい《おとなカジュアル》を楽しもう!
東京 吉祥寺・三鷹の骨格スタイルアドバイザー®わたなべともこです。
先日【骨格スタイル分析+ショッピングレッスン】を受講してくださったAさまは、過去にも簡易的な骨格診断を受けたことがおありだそうです。
ご自分の骨格タイプはご存知だったわけですが、事前アンケートではこんなふうに書いてこられました。
“何が自分に似合うのかよくわからず、買い物に迷ってしまう。小物類(帽子、アクセサリー、ストール等)
今回あらためて診断を受けられたあとでご感想をお寄せくださいました↓↓↓
私自身がこれから目指すオシャレは、年齢的にもあまり流行を追わない(ある程度は取り入れるけれど)上質でベーシックなスタイルにアクセサリー等の小物でおしゃれ感を出して楽しむのがいいのではないかと考えていたのですが、わたなべさんにお会いしてそれでいいんだなと再確認出来ました。
好きなタイプの服なのに、私が着るとどうもしっくりこなくて、イメージと違うという原因もわかりました。
一緒にショップをまわり、どこに気を付けて見るといいのかも教えていただいたので、より具体的にわかりました。
洋服選びの軸が出来たので、迷いが減りそうです。
これからは、好きな服も取り入れるけれど、軸をブラさない等を意識しながら、アクセサリー、小物類を上手く使ったおしゃれを楽しみたいです。
楽しかったです(*^^*) 有難うございました。
楽しくてなによりでした
似合うスカーフの当て比べ中↓↓
左と右ではスカーフの素材も巻き方も違います。
ストレートタイプのAさまですが、ウェーブ的な肌質もお持ちですので右のスカーフ使いも悪くないのです。時にはこういうアレンジも織り交ぜてバリエーションを楽しまれるといいと思います。
ただ、どちらがAさまにとってベストであるかといえば、やはり左なんです。お顔周りだけでなく、ボディまですっきり着痩せして見えます
骨格診断それ自体にさほど時間はかかりません。
その結果をどう生かせばいいのかを、ご自身の中にきちんと落とし込んでいただくためには解説を簡易に済ますわけにはいかないんですね。
自分にとってのBEST/WORSTを知ることで、全体のバランスの整え方のコツ(さじ加減)がわかってきます。レッスンで一所懸命お伝えしております
![]() 今日のコーディネートは? |