こんにちは。

等身大で心地よい《おとなカジュアル》を楽しもう!

東京 吉祥寺・三鷹の骨格スタイルアドバイザー®

わたなべともこです



めっちゃカジュアルでしょ

スーパーに買い物に行っただけの日にひひ


1446508546052.jpg



でも、インナーと靴を替えるだけで

印象が全然違ってきますよ。



先日ご紹介したコーデ↓
1446792225856.jpg


やはりスニーカーとパンプスの違いは大きい!!

・・・・っとつくづく思う次第です。



普段履きできるパンプスが一足あるといいのですが



診断時にファッションのお悩みを伺う際に

必ずといっていいほど出てくる『靴の悩み』



パンプスやヒールを履きたいけど痛い・・・

そんな声の連続で驚いています。

我慢して履いてる人は多いんですね。

私だけじゃなかったんだ、と思います。


↓(ここからちょっと長くなりますヨ)↓


私もどんなパンプスも足に合うことがなく

靴ずれしたり、カパカパして脱げたりしながらも

だましだまし履いていた娘時代(!)がありました。



靴ずれしないように3Eワイズの幅広靴を

履いてみても、最初はいいけど結局同じこと。



自分の足は幅広なのだと思っていました。



子育て期はそれこそスニーカーや

スリッポンばかりで、これは楽チンでした。



でもそればっかりというわけにもいきません。



一度自分の足のカタチをしっかり調べよう!

そう思って、オーダーシューズのKiBERAで

足を診てもらいました。



それでわかったことは、私の足はとっても

幅が狭い(ワイズが右がB、左がC)ということ。



Aが一番幅が狭く、市販されている靴のワイズは

標準が2E(Eよりさらに幅広)や3Eですから

自分は幅狭だったんだと知りました。



サイドが緩いために足先が前へ前へと滑り込み

つま先が擦れかかとが脱げていたのです。

足幅だけでなく、甲の高さと足長も計測すると

足長に関しては左右差が5mmも

あったのですから、脱げるのも納得です。



オーダーシューズを一足作りましたが

お値段もそれなりにしますので

普段履き用には 通販でも買える

できるだけワイズの狭い(Dとか)、フラットな

パンプスを試しに買ってみたところ

これまでとは段違いにフィット感よく

履けるようになったのでした。



靴のお悩みをお持ちの方には とにもかくにも

足の計測をお勧めします!!


すべては自分を知ることから始まりますよ。








にほんブログ村