等身大で心地よい《大人カジュアル》を楽しもう!

東京 吉祥寺・三鷹の骨格スタイルアドバイザー®

わたなべともこです



私が行っている骨格スタイル分析®》

いわゆる骨格診断ですが


レッスンの流れをご紹介いたしますかお


* * * * * * * * * * * * * *



①まずは診断から始めます


お洋服の上からお身体に触れさせていただきます。

デコルテや肩甲骨、肋骨周り、腰回り、膝などに

軽くタッチして骨格や筋肉の状態を診ます。


わかりにくい場合は 実際に首下にドレープや

アクセサリーをあててみて確認を行います。


1445147786788.jpg



②診断結果をお伝えします


お客様の骨格タイプの特徴がどういうものか

他のタイプと比較しながら説明いたします。




③「似合う」を詳細に解説します


お客様の骨格タイプに似合う「デザイン」と

「素材」はどういうものなのか

トップス・ボトムス・アウター・靴・バッグ

アクセサリー・小物類・メイクそれぞれについて

細かく解説していきます。


「評判が良かった服」「出番がなかった服」

その理由が次々に明らかになる瞬間です目



④なりたいスタイルを確認します


気に入った雑誌のスクラップやコーデ画像を

お持ちいただければ、お客様に似合うポイント

または似合いにくさの理由とともに

どうすれば似合わせられるか」の

アドバイスを行います。


「好きなもの」がそのまま「似合うもの」では

ありませんが、テクニックを用いてできる限り

「似合わせる」ことは可能です音譜




⑤お困りアイテムについてアドバイス


お手持ちのアイテムで似合わないまたは

着こなしにくいと感じていらっしゃるものが

ありましたらお持ちください。



素材構成がわかれば、写真でも構いません。

なぜ似合わないのか、

どうすれば着こなすことができるのか

を具体的にアドバイスいたします




* * * * * * * * * * * * * *

こんなふうに骨格スタイル分析のレッスンを

行っていますニコニコ



レッスンで得た知識を実際にショップへ行って

確かめてみたい方は 《ショッピングレッスン》

も後日行っております。



同日に行うので一気に理解が進むセットメニュー

《骨格スタイル分析+ショッピングレッスン》

もご用意しておりますのでご検討くださいませラブラブ









にほんブログ村