うちの本棚はいつもこんな感じさ






大嘘。



ヒィィーーーッ、ごめんなさい

いっぺん言ってみたかったのよぅ





ほんとはこんなんでした↓

ハズカシイ・・・



このカオスを一言で表すならば『縦横無尽』?


良く言えば天衣無縫?いや豪放磊落?てか自業自得?

もうええっちゅーねん




上の写真は本棚の上半分のみでして

全体はコチラ↓



本棚の下部扉の前には段ボールの山・・・。

中身は本棚に入りきれない本、古い会計書類など。


扉つきの部分には、古~い(今はなき)家電の取扱説明書が束になって大事にしまわれていたという叫び



出てくる出てくる・・・ 

全部出して仕分けして・・・




すっきりんこ↓



古本業者の引き取りサービスで、段ボールぎっしり3個分持ってってもらいました。古い会計帳簿類は廃棄。



正直、これほど空間に余裕をもった本棚になるとは予想していませんでしたのでね。扉収納部分には書籍以外のもの(ファイリング用品のストックなど)を置くつもりがたいして量がなくガラガラ状態に。嘘みたい。



作業前に頭の中のオーガナイズ(思考の整理、価値観の確認)をきちんとしておいたことで、作業もサクサク進み、処分することへの罪悪感を感じることなくモノとサッパリお別れできたのかも。


さて次はどこをオーガナイズしようかなにひひ




にほんブログ村


にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ

もっと心地いい暮らしがしたい!