そうじが本当に苦手です。


苦手だからこそ私なりに確立した、日常おそうじシステム「早朝モップ習慣」♪


毎日使うそうじ道具はこの4点



基本的にフローリング部分はすべてダスキンのLaLaで。モップが苦手とするカーペット部分とソファには掃除機をかけます。


コツは早朝家族が起きてくる前にすべて終わらせてしまうこと。なぜなら日中空気中に浮遊しているホコリは家人が寝静まった夜中7-8時間かけて床に舞い降ります。


せっかく降り積もったホコリの上を歩けばまたすぐ空中に舞い上がってしまうので、ホコリを拡散させないよう起床と同時に静かに拭き取るそうじが最も効果的というわけ。


寝室にモップを置いておき、起床したらすぐにモップを手に取り廊下からかけていきます。顔を洗うより先にモップ!途中で家族が起きてきそうなときは「ちょっと待ったーーーーーッ!」と留め置き、高速でモップがけ(笑) 終わったら「もういいよ~」グッド!


↓廊下だけでもこんなに取れるんですからね。。。

これを見たらかけずにはおれないでしょう?

この上を、歩きたくないでしょう??


これを、ダストクリーナーで吸い取ります。




↓するとこんなにスッキリ~♪よく取れるなぁ。。。



テレビ周りなど床より上の部分には以前は同じくダスキンのハンディモップを使っていたのですが性能がいい分結構なお値段しますから、代替品としてクイックルワイパーのふわふわハンディモップを試したところなかなか良いので採用。


これもホコリをダストクリーナーで吸い取れば何度も同じ面を使えるので、使い捨てとはいえ寿命が大幅アップ。100均の容器に入れて使いやすさもアップ♡




埃っぽさが気になる日には、早朝だけでなく午後にも一度かけますが、同じぐらいのホコリが取れます。それを見てゾッとすると同時に快感を覚える~(笑)


掃除は嫌いでも、捕れたホコリを見て感じる達成感が半端じゃないので、この習慣が何年も続いているんだろうな~。誇張ではなく、私はモップなしで生きていけないですニコニコ





にほんブログ村


にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ

もっと心地いい暮らしがしたい!